<広告>

私は クレクレママ !? あの頃私は若かった !猛烈に恥ずかしかったクレクレ事件!!by ちゅいママ

<広告>


   

「大変なことほど笑いに変えて」が信条の私だけれど、
「さすがにこれは笑えない」しくじりもございまして。

今だに時折思い出す恥っ!!
自分をグーパンチで殴りたいほど反省している出来事なので告白するのも忍びないのですが、
私の失敗が誰かの役に立つのなら・・・。

とにかくあの頃私は若かった。(ずーーーーーん。)

私は クレクレママ !? あの頃私は若かった

私はクレクレママ!?

長男ちゅんたんがヨチヨチと歩き始めた頃。(0歳)

歩く練習に手押し車が欲しいなと思っていたのだけれど、なかなか買いに行く事が出来ずにいたところ、
お隣のおうちの物置にちょうどいい手押し車があるのを見かけた私。
(のぞいた訳ではないですよっ!!たまたま目に入ったんですよよよ!!!(弁明)

あああ・・・・ああああ。
言いたくない~~~。
こっから先、もう言いたくないけど白状します(白目)

何を思ったか私、

20170508_121412

手押し車をおさがりにもらえないかって聞いてしまったのです(ヒデブー!!)

おとなりさんにはそこそもの年齢のお子さんが一人いらっしゃったのだけれど、
何を根拠にそう思ったのか、
勝手に一人っ子で育てるつもりにしてるんだと思い込んで、
勝手に手押し車はもう要らないだろうと思い込んで、
厚かましくも頼んでしまったのです。

が。
おとなりさんの答えを聞いて、おのれの浅はかさにモーーーーーレツに恥ずかしくなりました。

20170508_121425

あーーあ。やっちゃった。

デリケートな領域にずかずか踏みむわ、
あげると言われたわけでもないのに自分からクレクレ。

穴があったら入りたい。

申し訳なさと恥ずかしさで、
猛烈に謝りました。

あーあ!やっちゃった!
しかし、失敗と経験は表裏一体。
いい勉強になりました。

そもそも自分から譲ってくれだなんて言ってはいけない!
自分の物差しで勝手に推し量ってはいけない!!

クレクレ事件はいまだに思い出しては落ち込む黒歴史。

クレクレ事件

当時のおとなりさんが今はどこで何をされているのかはわからないけれど、
その節は大変失礼いたしました!!

まだまだあります、あのころ私は若かったシリーズ・・・。

乞うご期待しててください(白目)

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 0歳児, しくじり育児, ママ

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ


  関連記事

関連記事:

妻に寄り添わない“自称・愛妻家夫”が父親に…妻の実家で見せた顔とは【妻が突然家を出て行きました #23】by ずん

関連記事:

「同級生の財布が紛失」→気になった父が小6娘の部屋で目にしたものは…【うちの子は優しい天使ちゃん #15】 by はいどろ漫画

関連記事:

「もう怖くありません!」退職を決意した私は、ある“切り札”で職場の先輩に本音を伝える【お局率90%の職場に入社した話 #16】by こんかつみ

関連記事:

戸惑う友人の前で健康志向を炸裂!一方、帰省先の実家に届いた“大荷物”…その中身は?【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝③ by 山田ノジル&すじえ
仲の良い先生が怒鳴り込んできた。先生から受けた体罰と虐げ。

関連記事:

体罰を受けてもなお私の憧れだった先生。そんな先生を怒鳴りつけた人物は…【学校で先生に怒られてるなんて親に言えなかった③】 by あみな

関連記事:

家族でいられたのは「ほんの一瞬」 今私が一緒に暮らしているのは…~バラバラじゃないのはほんの一瞬~【バラバラになった家族㉚~最終話~】 by ワンタケ

関連記事:

1歳半の娘が「怖い」を連発!視線の先にいたものは…【娘が虫恐怖症になってしまった話③】 by おきこ

関連記事:

「お腹を痛めて産んだから可愛がれる」と無痛分娩反対の実父。すると夫は…【無痛分娩許しません!②】 by アイ

関連記事:

家の収納の半分は夫の品!何とかしたくて夫に相談すると意外な反応が…【ぐうたら主婦の趣味発見録①】 by おかゆ