<広告>

小6年まで【おねしょ】をしていた私が母になり子供のおねしょには寛容になるはずが…

<広告>


   

kotetsushikujiri006-01

kotetsushikujiri006-02

kotetsushikujiri006-03

kotetsushikujiri006-04

私は小学校6年生くらいまで頻繁におねしょをしていました。

今思えば、おそらく夜尿症だったのだろうと思います。

母も心配して病院やカイロプラクティックなどいろいろ試してくれたようですが、完全に治ることはありませんでした。

母曰く、私のトイレトレーニングはかなり順調だったのですが、一度失敗してしまったとき、すごくすごく怒ったのだそうです。

私はその日からおねしょをするようになったのだと。精神的なものが原因だったのか・・・?
それにしても6年生までは長いなぁと自分でも思います。

そのうち、おねしょ後の処理にも慣れてしまい、自分のおねしょは自分で片付けるようになりました(笑)。

そんな子ども時代だったので、子どもたちがおねしょをしてもどーんと受け止めるつもりでいました。

が、我が家の子どもたち、膀胱が大きいのかなんなのか、ほとんどと言っていいほどおねしょをしない…

なんだか仲間がいなくて寂しい母なのでした。

<広告>

作者:中村こてつさん
⇒中村こてつさんの記事一覧

 

フォローして中村こてつさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - お漏らし, トイレトレ, ママ

<広告>



 - お漏らし, トイレトレ, ママ


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

公園で遊んではダメ 遠出もダメ「ダメって言うだけなら簡単だよな!」息子の叫びを聞いた母親は…?【親には言えない 第40話】by こっとん

関連記事:

『ザクッ!』恐ろしい音に手元を見ると…子供2人ワンオペ中に料理をしてたらまさかのトラブル!【ワンオペ中に指を切断した話①】 by かお

関連記事:

ママの入院で家事ができない家族はパニック!その様子を見たママは…【天国に行ってきた話③】 by みとみい

関連記事:

苦情がきて公園で遊べない!遊び場を求め子供だけで自転車で遠出!?帰りの遅くなった子供の言い分は…?【親には言えない 第39話】by こっとん

関連記事:

同級生とのトラブルで学校に行けなくなってしまった小1娘。落ち込む私に残酷なメールが届いて...。【保育園ママVS幼稚園ママ⑨】by 木村アキラ