献立に悩んだ時は…ワンパターン化回避アイテム! by めめ | すくパラNEWS
<広告>

献立に悩んだ時は…ワンパターン化回避アイテム! by めめ

<広告>

   

【献立に悩む】

私はあまり料理が得意でなく、ネットや本でレシピを調べて少しづつレパートリーを増やしてきたのですが、それでも日々の献立がワンパターンになりがちでした。

家族の食べ物の好みもバラバラなので、作っても私しか食べないようなメニューはだんだん作らなくなっていったり、苦手な野菜を食べてもらうようにする方法も細かく刻んでハンバーグのたねに混ぜるくらいしか思いつかなくて、毎日今日はなんにしようか…と夕方スーパーに行っては考え込むような日々でした。

子どもに「何が食べたい?」と聞いても当然いつも食べているメニューしか出てこないのでそのまま作る訳にもいかないし…と困っていました。

 

【スーパーのレシピカード】

子どもは一緒にスーパーを回っている時に周りのいろいろなものが目につくようで、陳列されている商品のそばに置いてあるお知らせの紙などいろいろ持ってきます。何か欲しいものがあったら自分で取るし、貰ってこなくていいよと最初は言っていたのですが、貰ってきた紙を見てみるとレシピカードなどがけっこうあって、ぱっと見たところオシャレで難しそうな料理にみえたのですが、よく読んでみると私でもできるかな?と思えるものもありました。

何よりも自分がネットでキーワード検索などで探すレシピと違って、意外な組み合わせで美味しそうなレシピを発見する事があり、見ていて面白かったです。

 

【子供が苦手そうなメニューでも作ってみると…】

ピーマンも野菜炒めに入っている時は子どもは食べなかったけれど、レシピカードに載っていたピーマンの肉詰めを見て「これ美味しそう!食べる!」と言うので(こんなにピーマンが大きくてほんとに食べるのかなあ)と思いながらも作ってみたら、すごく食べてくれてびっくりしました。

どうしてだろうと思ってよく味わってみると、肉詰めにするとなぜかピーマンの苦味が全く感じられないのです。私はもともとピーマンの苦味が好きなので気がつかなかったのですが…ただ大きいとだめだろうと思って小さく刻む事しか考えていなかったので、とてもいい発見になりました。

それからはスーパーのレシピカードをよく見て、出来そうなものは作ってみるようにしています。

 

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「めめさんの記事をもっと読む」

-->

 - 子育て, 料理

<広告>



 - 子育て, 料理


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

今どきの回答【ホリースコットランド絵日記65-9】 by ホリー

関連記事:

2女1男の子育てあるある話に注目! 大人気インスタグラマーのnonanonさんが気になる!

関連記事:

たまの帰省で息子たちがイタズラ!実母がカンカンになり…【実母の残念な叱り方④】 by 林山キネマ

関連記事:

ゴミ出しは誰がする? by ぺろたん

関連記事:

私達のからだは食べ物からできている・・・「日本人だけが知らない汚染食品~医者が教える食卓のこわい真実」第一章:危険な食材と遺伝子組み替え作物(GMO作物)①by 内海聡