<広告>

ウケた!「のりしろ」に対して娘が一言「偉そうだな!」

<広告>


   

えらそうな文房具

<広告>

そう言われてみれば私も子供の頃は「のり しろ」の「しろ」ってなんだ?と思っていたのを思い出しました。

当時の自分は『あ、「しろ」って「白」のことか!「白い糊を使うってことね。色付きはだめね』と
間違えたままの自己解決。

間違いに気づいたのは小学生の高学年になってから。
家庭科の授業で「縫い代」という言葉を覚えたとき・・・。
「白」じゃないんか・・・と1人でコッソリ驚いてました。

あと「のりしろ」は「糊」しか使っちゃいけないと思ってたので、友達が「テープ」や「両面テープ」を使って貼り付けているのを見た時は「それもいいのかーー!?」とびっくりしました。

娘はまだ「のり しろ」の本当の意味はわかっていないようなのですが、意味合い的には「糊をする」というのは伝わっているようなのでOKかな・・・!

色々な子供向けの簡単な言葉ってあるのに、「のりしろ」はいつまでも「のりしろ」なんですね。(それとも何か違う言葉があるのかな?!)

ニホンゴ ムズカシイ。

<広告>

⇒作者:けだまさん
⇒みんなの漫画読む

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 女の子, 幼稚園 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 女の子, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

子どもの担任に“ロックオン”する婚活ママ…連絡帳に毎晩書きつづる“内容”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

妻が買ったセール品のコートを見た夫がつぶやいた“腹の立つひと言”「ファッションアプリで400万浪費ダンナ⑩」by はいどろ漫画

関連記事:

娘は少し“人と違う”。友達に指摘され初めて気づいたことは…【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

娘の潔白を証明するためどうしても必要なこと【嘘つきママ友に嵌められました㉑】by ミント

関連記事:

夫の貯金使い込み事件後、久しぶりに出かけた場所で思い知った悲しい真実「ファッションアプリで400万浪費ダンナ⑨」by はいどろ漫画

関連記事:

先生に失望!“本当の仲間外れ”は誰なのか伝えると…返ってきた衝撃の言葉【つきまとうクラスメイト⑨】 by nekoneko