色々注意して「お姉ちゃんっぷり」を発揮したい姉。その説得力は??

<広告>
小学1年生になった長女ぷーちんは最近「お姉ちゃんっぷり」を発揮したいお年ごろ。
弟のぴよに
「ゴミはゴミ箱に捨てないとダメでしょ!」とか「さっきうがいした?」とかお姉さんっぽく(もしくはお母さんっぽく)色々と注意したい様子。
が、結構自分自身のことは棚上げ状態…。
お風呂上がり、おしり丸だしで寝っ転がり「ウォーリーをさがせ」でウォーリーを探しながら「ぴよくーん、パジャマきないとダメでしょー」って説得力なーし。
でもこれは母へのメッセージなのかもね・・・
「お部屋を片付けなさい!」と子どもに注意してる私ですが、そのお母さんのお部屋は読みかけのマンガ本は置きっぱなし、縫い途中の洋服はそのまんま、昨日飲んだコーヒーのコップも置きっぱなし。
気をつけます・・・。
ところで、お姉ちゃんにやたら注意されるようになったぴよくんですが、反抗するかと思い来や結構素直に返事してて驚きました。
が、返事したからといって、やるとは限らないようです・・・。上手にかわしてるな。
⇒作者:けだまさん
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>