<広告>

夫の何気ない言葉に発狂!「トイトレやってるのは私やから!!」【双子のトイトレ記録③】 by ツマ子

<広告>


12

   

こんにちは、ツマ子です!

 

◆今までのお話

【双子のトイトレ記録】

 

自宅ではトイレに行かなくなってしまった双子。

でも幼稚園のプレでは率先してトイレに行っているらしい!なんで!?

家ではなぜダメなの?焦る私に幼稚園の先生は

 

 

【焦らないで】

 

 

 

 

 

まさにイチローもそうでした。

こちらが「トイレに行かそう行かそう」とすると余計に反発してトイレに行かなくなり、途中でトイトレを休止したのでした。

幼稚園で先生が根気よくトイトレに取り組んで下さった甲斐あって、入園2ヶ月後には自らトイレに行けるように。

今回仰ってくださったように、イチローもお友達みんなでトイレに行く度に自然と習慣付いたようでした。

よし、なら一旦トイレへのお誘いをやめよう!

 

そして月日は流れ

 

 

 

 

 

 

わかっとるわーーーーーー!!!

一番わかっとるわーーーーーーー!!!

そんでトイトレやるのは私やから!!

 

と、オットの発言に発狂。

(オット嫁の突然のキレにポカン顔)

 

うん分かるよ?

「トイトレやった方がいいんじゃない?」って嫌味なつもりで言ってないの分かるよ?

でも私だってなにも考えてなかったわけじゃないし!!

あなたが見てないところで色々やりーの失敗し話の先生に助言もらいーのって、やってきた今!だから!!

 

とイライラしつつも、オットのこの発言により余計にトイトレの再始動を意識し始めるのでした。

 

 
 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてツマ子さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ツマ子さんの他のシリーズを読む

 - トイレトレ, 二人目以降, 双子育児, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - トイレトレ, 二人目以降, 双子育児, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「次の方どうぞー!」まさかの“順番待ち出産”…15時間放置された結果「子育てバッチコイ!9話-8」by 松本ぷりっつ

関連記事:

引っ越しの日。誰もいないリビングに流れる“あのニュース”。読み上げられる名前は――【親には言えない 最終話】by こっとん

関連記事:

あの頃の自分は、まだ知らなかった――“持っていてはいけない物”が机の奥から出てきた日【親には言えない 第186話】by こっとん

関連記事:

「私のせい!?」“正しい”マナーを教えたつもりが…電車でベビーカー母が返した“静かな一言”に絶句した【ベビーカーたたみなさいよ!⑤】by シオリ

関連記事:

「長女なんだから」は呪いの言葉。“私もそうだった”と語る祖母に返したひと言は——【血はつながってるのに会話が成立しません #19】 by nekoneko