<広告>

父と母では〇〇が違う【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑥】 by ワンタケ

<広告>


12

   

 

以上、「父と母では〇〇が違う」でした。

 

【父と母では進んでいる“マス”が違う】

 

そもそもムスコが3歳になって療育を勧められた頃「ムスコは他の子と何が違うのか?」「個性ではないのか?」「今よりもっと育児を楽しめるようになるのか?」と、頭の中の育児すごろくの多くのマスで1回休み、2マス進み、3マス戻りを繰り返し、やっと療育のマスへと進んだ私。

やっと辿り着いた療育のマスから夫を振り返ると、普段仕事で精一杯の夫は育児すごろくのずっと後ろにいたように思います。

 

最初は遠~くのマスから「行かなくても大丈夫なんじゃないか?」「ムスコといつも一緒にいる身ではないから分からないけれど…」「でも本当に必要なのかな?」と言っていた夫。

「マス進むのおっそ‼‼‼‼」と思いつつも、夫も同じすごろくのマスの上を後から進んで来ている事が幸いでした。

恐らく夫は、育児や療育に理解が無い訳ではなく、単にマスの進み方が母親である私よりも遅いのだと思います。そしてそれはこれからも同じことで、育児すごろくの先を行くのは私なのだと思います。

 

【早けりゃいいって訳でもない】

 

そんな訳で我々夫婦の場合、育児すごろくのマスを早く進んでいるのは私ですが、早けりゃいいかと言うと、育児すごろくはそういうゲームでもありません。

 

夫は「懇切・丁寧・慎重・粘着・忍耐・甘いものとティータイムが大好き」と言った言葉が当てはまるような性質なので、これから先1マス1マスじっくり進んでムスコをサポートしてくれる重要なポジションでもあります。

現に躾の部分においても「はー怒っても駄目だ。無駄だ。めんどくせえ、もう私が片付けやっちゃえ」と私が匙を投げてしまいそうな時にも、ムスコが理解を示すまでこんこんと話し、説得し、こっちが聞いてて耳が痛くなるほど執拗にムスコに言い聞かせ、ムスコが根負けして自分でオモチャを片付けるなどという光景が我が家にはよくあります。

私は真逆の「高速ドライブスルー人間」なので、お互いの長所を上手いこと活かし、ムスコを見守っていけたらな~と思います。

イメージとしては母親である私がムチャクチャザックリと大まかに凄い速さで切り開いた山道を、時間を掛けて綺麗に舗装していくのが父親である夫の役目なのかもしれません。お互い両方できるタイプではないので、そんな感じでやっていく所存です。お宅のすごろくいかがですか?

 

そして次回「療育のモニタリングで夫が絶句」に続きます。

 

以上、「コロナが終わったら〇〇食べに行こう計画」の頻発により、ドキドキワクワクと体重増加の予感が止まらないワンタケがお送りしました^^

 

~第一話はこちらから~

<広告>

◆今までのお話

泣いて笑って発達障害シリーズ
引っ越しお馬鹿のマイホームシリーズ
良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん
5000万円の空き家シリーズ
2人目なんて、絶対ムリよ?シリーズ
【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★シリーズ
私が同居を解消するまでシリーズ

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

切迫流産の“ふり”を続ける友人。その後とった行動は…【それでもママ友になれますか?17話】 by まろ

関連記事:

「男に襲われる」と言うばかりでピルを理解しようとしない母。我慢の限界が来た私は…【ピルは尻軽が飲む薬④】by 尾持トモ

関連記事:

「パートご苦労様」幼稚園ママ友の上から発言。わたし貧乏認定されてる?!【貧乏認定してくるママ友②】 by すじえ

関連記事:

またしても衝撃的な光景を目撃!正直隣人と関わりたくない…!【隣のサイコパス君⑤】 by ちゅん

関連記事:

『あの子』の言葉が引っかかり眠れない!!頭から離れない『あの日』の出来事【うちの子は絶対に盗んでません!第134話】by こっとん