<広告>

【ランドセル選び】男の子は青?茶色?息子が選んだのはまさかの「赤」!!

<広告>


   

そろそろランドセルの時期ですね。
我が家の長男も今年、小学校一年生です。
去年の夏頃、ランドセルを買いに行きました。

最近のランドセルは、色もたくさんの種類があって悩みますね。
果たして、長男はどの色を選ぶのだろうと見守っていたら…

長男の小学校入学準備でランドセルを買うとき、なぜか色は赤を選んだ。

ランドセルの色、長男が選んだのは赤だった!!

赤…!赤かー…!!
確かに戦隊ヒーローはリーダーが赤色で、
子どもたちにとってはかっこいいイメージの色ですね。
しかし、昭和世代の私たちからしたら、赤は女子の色です。
ジェネレーションギャップに震えました…。

ランドセルの色を巡って、夜通しの夫婦会議を開催!?

夜、慌てて夫婦で会議です。
ランドセルは小学校で六年間背負う物…。
長男は初めての子で、私たちは今時の子どもたちのランドセルの色を知りません。
先輩ママさんに事前に情報収集した時は、
「その年によって流行りの色が違う」と言う最もなご意見を頂ました。
赤色で長男は大丈夫なのだろうか、夜通し話し合いました。

そして、最終的な結論として、
心配だけど、本人の意見を尊重しようと見守ることに…。

しかし、翌日長男の意見はあっさりと変わった・・・・

ところが、幼稚園から帰って来た長男は、
あっさり「青(紺色)がいい!」と意見が変わりました。
幼稚園の仲の良いお友だちと、同じ色にすることにしたそうです。

ホッとしたような、ガックリしたような(笑)
どちらにせよ、本人が納得する色が決められて良かったなあと思います。

入学式で分かった衝撃の事実!!

そして4月が来て、ついに入学式
その日、私たち夫婦は衝撃の事実を知ることとなりました。
何と…何と…!
ランドセルには、色が隠れるほど覆う黄色のカバーを付けるのです。

散々悩んだ色は全然関係ありませんでした…!

ランドセルは本人が気に入った色を買うのが一番!!

みんな一律、黄色の安全カバーを付けたランドセルで登校です。
やはり、本人が気に入った色を買うのが一番だなあと思いました。

まだまだ、一年生には大きいランドセル。
これから六年間、一番近くで成長を見守ってくれるランドセル。
卒業まで、大切に使ってくれるといいなあと思います。

これから一年生になる皆様も、素敵なランドセルが見つかりますように、
同じ母として応援しております。

<広告>

⇒作者:キュン妻さん
「日刊ヤンデレ夫婦漫画」をもっと読む
+
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, 小学生, 男の子 ,

<広告>



 - しくじり育児, 小学生, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

被災から1週間、あの人の再会【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号⑭】 by はなうさ

関連記事:

『ヤンキーママからセレブママ』を撤回します。【17歳(当時)息子の家出②】 by 鈴木セリーナ

関連記事:

「育児あるある」ぬいぐるみがあった意外な場所! by よんこまのこ

関連記事:

離婚調停中、息子と二人暮らしをスタート!しかし新居で異変が…【奇妙な声①】 by カコマツ

関連記事:

難航するトイトレ!息子と誕生日にした約束とは…【幼稚園入園までの道のり~次男編⑥】 by セキ