<広告>

保育園の教室から消えた息子。さっきまで遊んでいたはずなのに…【まさか!?2歳がいなくなって青ざめた話①】 by ネギマヨ

<広告>


12

   

はじめまして

「ねぎまよ」と申します。
普段はインスタで作画担当の”ねぎ”と原作とカラー担当の”まよ”の二人で漫画を書いています。

今回は現在小学3年生になった”ねぎ”の息子が2才の時の出来事を書かせていただきました。

 

「目を離した隙にこどもがいなくなった」

そんな経験がある親は多いのではないでしょうか。

 

息子は迷子の達人なので産まれてから今まで数えきれないほど迷子になっています
時には紐付きのリュックを背負わせたりもしていました。

こちらを撒こうとしているのかとすら思う、人ごみに紛れるように走って消えていく姿

息子は、ほんとーに振り返らない。

やっとの思いで見つけたときも平然な顔をしているので周りからは迷子に見られないようです。

息子からすると「ママが迷子になった」とすら思ってるのかもしれません。

何度経験しても、毎回いないと気づいた瞬間の心臓が冷えていく感覚には慣れません。

 

今回は息子が初めて行方不明になった話をします。
息子が保育園に2歳児クラスで入園してすぐ、役員をすることになったときの話です。

その中でわたしはバザーを担当することになりました。

通っていた保育園のバザーは土曜日に園の一室を借りて開催しますが、
基本先生はノータッチ。役員をしながら子供を見なければなりません。

ただ開催中は土曜保育の子と一緒に11:30までなら役員の子供も預かってもらえました。
バザーは好評におわりましたが片づけの時間が長引いてしまい、11:30を過ぎてしまいました。

土曜保育の子供たちは解散。

 

 

 

 

各々が「早く片付けて解散しよう!」と片づけを優先し、部屋のすみで子供たちを遊ばせていました。

 

たまに息子がいるか確認しつつサクサク作業を分担します。

 

そして15分後…

ようやく片づけが終わり息子に声をかけると

 

 

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてネギマヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 保育園 ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 保育園 ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

別れたくないと泣いていた彼の態度が豹変!逆ギレのきっかけは…【彼氏がクズ男だと8年付き合って気付いた件⑥】 by eriつぃん

関連記事:

牛乳が品切れ&高騰で手が出ない!諦めきれない母が閃いたことは…【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話②】 by とも

関連記事:

程よい距離感だった義両親との関係。近くに住んだ途端思いがけない変化が…【新居が地獄のお話①】 by くら

関連記事:

隣の家のネグレクトについて学校に電話をしてみた。すると思わぬ変化が…!?【となりのネグレクトちゃん⑩】 by 粥川結花

関連記事:

『夫に要求されたら同居する義両親に助けを求める』大きなカケとなる提案にママ友は…【2度目の失敗⑬】 by 愛すべき宇宙人