気持ちの整理のため久しぶりに見に行った実家。そこにあったものは…~父を見に行く姉妹~【バラバラになった家族㉘】 by ワンタケ

<広告>


12

   


以上「父を見に行く姉妹」でした。

 

【嫌いなら見に行かなかった】

 

前回の友人の父の話を書いてから、今回これを書いて気付いた事は「父を嫌いなら見に行かなかった」という事です。

私達姉妹はやはり、父を好きだという気持ちを捨てきれなかった。

何も期待せずに実家へ向かったようで、心のどこかで「楽しかったあの場所で、今も案外父は楽しく暮らしている」という理想を無意識に思い描いていたのではないかと思います。

でもどうでしょうか?
楽しく暮らしている父も、不幸に暮らしている父も、どちらもまだ受け入れられるような心の準備はできていなかったはず…。

その時の私達には、「まだ父が生きている」という事実だけで充分でした。

 

ちなみに母も一緒に行くか誘いましたが、「アンタ達が行くのは構わないけれど、私は絶対に行かないよ!」と言っていました。
妻と子では感じ方が全く異なるので当然だと思います。

母は「別れた夫」にはもう一生関わりたくないのだと思いますが、我々姉妹にとっては「素晴らしい幼少期」を一緒に過ごしてくれた唯一の父でした。

 

【足がすくみがちな妹】

 

「素晴らしい幼少期」を一緒に過ごしてくれた父ではあるものの、その後半にはトラウマの数々を我々姉妹に植え付ける結果になってしまったマイファザー。(語呂が良くてどうしても我慢できなかった)

特に大事な思春期を父と共に暮らしていた妹には、トラウマが重すぎたのか足がすくんで立てなくなってしまいました。

妹は恐らく私よりも感受性が強く(或いは私が鈍く)、別の日に一緒にスーパーに行った際、冷凍コーナーの「豚の耳1kg袋詰め」を目の当たりにした途端に足がすくんで立てなくなった事もありました。

冷凍コーナーを通る度にヨロヨロする妹を見て「なんか大変だな…」と思った事もありますが、妹は動物やキャラクターを愛でる感受性もまた人一倍なので、好きな物に埋め尽くされて幸せをもりもり感じて欲しいなと日々思っています。

お互い離れた地に住んでいて長引くコロナ禍…大好きな妹に会えなくて、私もそろそろ足がすくみそうです。

 

さて、「父がどうやらまだ実家にいるらしい」事を確認した我々でしたが、それからしばらくして妹からメールが来ました。そのメールに添付されていた写真は…。

という訳で次回「消滅した実家」に続きます。

以上、ムスコの大好物である豚の喉軟骨を解凍中のワンタケがお送りしました!

 

 

つづく

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば ,

<広告>



 - じいじばあば ,


  関連記事

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

W在宅介護後、アラカンで社会復帰した事情【めおと34年も続けると⑨】 by 山田あしゅら

関連記事:

「私なんて死ねばいいんだ!」ヒステリーを止められない依存育児が産んだ望まぬ結末【育児をしくじられて大人になった結果⑦】 by ふくふく

関連記事:

育児の理想は泡となり…『ぼっち育児』を加速させた呪いの言葉【4歳息子は元人見知り⑦】 by ユキミ

関連記事:

ひといちばい敏感な子は甘やかしたせい?二人目を育てて気付いたこと【うちの長女は多分HSC⑨】 by とも

関連記事:

ちゃらんぽらんな夫が初めて真面目に話してくれたこと【めいの妙な癖!育つ環境は癖を作る⑦】 by めい