<広告>

義母の言葉に追い詰められミルクを足し続けた結果、母乳外来で言われたことは…【母乳が足りないと言われてミルクを足し続けた話④~最終話~】 by グッチ

<広告>


12

   

 

 

なんと!思っていたよりも母乳が出ていた!

 

この時期に90ml出ていれば充分な母乳量でした!

母乳量が足りていない訳ではなかった

それを聞いただけですごく安心しました。

でも「ミルク足しすぎ」を指摘されます。

 

「え…私、母乳出てないって言われてなかったっけ??」

「足りないっていうよりミルク足しすぎ⁉︎どういうこと⁉︎」

 

自分が思っていた結果と違いすぎて動揺する私。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の母乳はありがたいことに、思っていたより出ていました。

それを聞いただけでもすごく安心できました。

また助産師さんには寝かしつけがうまくいくように色々教えてもらい、帰ってやってみたら

今までで一番ぐっすり寝ました。

なぜ…?今まではなんだったのか!?ww

 

母乳外来に行くことで、母乳不足の不安が解消できたおかげか、

私も自分を色々振り返ることが出来き、この時の私は、初めての育児で不安な気持ちがピークに達していたと気がつきました。

義母の〝母乳が出てない〟〝帝王切開だからでない〟という言葉を間に受けて

自分ではどうしようもない事ばかり考え、負のループに陥っていました。

 

ミルクをあげすぎる事で眠る息子を見て、私の不安を埋めていっていたように思います。

 

そう思うと、この時は余裕がなくなりすぎて、育児全般余裕のない怖い顔でやっていたと思います。

やっぱりママの心には余裕がないとダメですね。

ママの余裕がない雰囲気は子供にも伝わって、より育児がうまくいっていなかったんだなと本当に思いました。

 

今回〝母乳が出ていないと思ってミルクを足し続けた〟経験は、後悔の残る〝しくじり〟です。

新生児の育児ってただでさえ不安で孤独です。

義母に対して育児の相談をしたことを後悔していませんが、義母にしか話をしていなかったがゆえに不安が増大しました。

もっと早く色んな人に上手くいかない不安を打ち明けていたら、心に余裕が生まれて子供との関係もよくなり、ミルクをあげすぎることもなかったかもしれません。

 

私ごとですが、2人目も生まれ

義母には今でも色々言われることはありますが

〝育児に正解はない〟〝一番大事なことは子供が元気に育っていること〟

を忘れずにいることで自分に余裕を持って育児が出来ているように思います。

義母に変なことを言われても聞き流せるようになってきました(笑)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

 
 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

グッチさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒instagram @ptmama.gucchi
⇒blog グッチの人生山あり谷あり我が家あり

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339
 

 

 

12
 

フォローしてグッチさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, 子育て, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 子育て, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

保育園の連絡帳を開くのがつらい。担任の先生が伝えることはいつも…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある①】 by eriつぃん

関連記事:

ユーモアと想像力が半端ない!大人気インスタグラマー・シブヤツキミさんが気になる!

関連記事:

きっと誰と結婚しても危機はやってきたけれど…他人同士である私たちの教訓。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉚】 by たんこ

関連記事:

子どもがするお菓子作り。楽しんでもらうため母がこっそりしていることは?! by さとまる

関連記事:

中学に入り始まった片道2時間弱の電車通学。その経験が現在にも影響している…かも【中学受験をした話⑦】 by ぴなぱ