転園後に知った衝撃の事実!カリスマ園長の陰湿な嫌がらせ【カリスマ園長が経営する保育園でまさかのトラブル⑦~最終話~】 by ぷっぷ | すくパラNEWS
<広告>

転園後に知った衝撃の事実!カリスマ園長の陰湿な嫌がらせ【カリスマ園長が経営する保育園でまさかのトラブル⑦~最終話~】 by ぷっぷ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちはぷっぷです。

普段はインスタで育児漫画を描いています。

これは息子が初めて入った保育園でのお話です。

 

 

◆今までのお話はこちらから

【カリスマ園長が経営する保育園でまさかのトラブル】

 

では第7話(最終話)をどうぞ!

 

第7話(最終話)

このまま保育園に居ていいのか、他の保育園も検討するべきか悩んでいるときに

S君のママから園長先生の手紙の話を聞きました。(前回

そこで一気に私の気持ちが固まりました。

数日後、S君のママと再び話をすると・・・

なんと・・・

S君のママも同じ気持ちでいました!

 

転園への気持ちが固まったところで、早速次の行動に出ることにしました。

 

まずは保育園と自宅、駅からの距離を調べ、いくつかの園に絞り込み、園のホームページなど見ていきました。

そして周りのお母さんと話す中で、気になる保育園がありました。

そこは駅からも近く、評判も上々。

 

早速施設見学をお願いし、園長先生とお話しする事が出来ました。

 

園長先生から、なぜ転園を考えているのか聞かれ

話せる範囲で今の状況を伝えることにしました。

すると・・・

温かい気持ちになりました

園長先生の「お母さん達の負担を減らしたい」という言葉

不安だった気持ちが一気に解かれ

ここだったら安心して子供を預けられると感じました。

 

次年度の転園申請、転園先の希望はもちろんこの保育園に!

人気のある保育園なので、どうなるやら・・・

 

 

2か月ほど過ぎたころ

 

市役所から1通の手紙が・・・

希望していた保育園に入園が決まったのでした!!

 

そしてS君のママも・・・

お互い希望していた保育園に決まりました!

 

こうして、カリスマ園長の経営する保育園とは1年でサヨナラすることになりました。

 

 

その後、転園先の保育園では、4年間不安不満もなく過ごすことが出来ました。

同じ認可保育園でこんなに違うのかと驚きでした。

 

以前の保育園と大きく異なるところは、

園長先生、先生方への保護者からの信頼の厚さです。

先生方に安心して子供を預けることが出来ました。

子供も保育園に嫌がることなく毎日通えました。

最初に園長先生がおっしゃっていた「お母さん達の負担を減らす」

これもその通りでした。保護者の方で用意したり、作ったりすることを極力減らしていただけました。

(先生方の苦労はその分あったと思います)

卒園式では、感極まって号泣する保護者ばかり。先生への感謝の気持ちでいっぱいでした。

転園して良かった!心からそう思いました。(私も、もちろん号泣)

 

 

 

 

卒園から間もなく、小学校入学式で恐ろしい話を聞くことに・・

 

以前の保育園で同じクラスだった保護者に再会、

保育園の最近の様子を聞くと・・・

 


<広告>

▼次ページに続きます▼

ページ:
1 2

フォローしてぷっぷさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぷっぷさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, ママ友, 保育園, 働くママ, 子育て, 幼児, 幼稚園 ,

<広告>



 - ママ, ママ友, 保育園, 働くママ, 子育て, 幼児, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「子育ては母親主体じゃないとダメ?」早急な仕事復帰のためのハードルは…保活?夫の不協力?【ママ、辞めます。⑭】by 星田つまみ

関連記事:

2歳児事件簿!7段飾りのお雛様の最上段に座っていたのは…?!「子育てバッチコイ!2話-10」by 松本ぷりっつ

関連記事:

不登校の始まり!?娘の中学校から連絡が来て言われたことは…【非常識な人 第16話】by こっとん

関連記事:

自分の行動を反省した不倫妻は、「しばらく会えない」と娘に告げる【「自称最強スペックママ」が、痛い目にあう話(36)】 by 山野しらす

関連記事:

夫にガチギレ、朝から野菜ジュースをぶちまける!普段、温和な私が夫だけは許せない…!「キレる私をやめたい~夫をグーで殴る妻をやめるまで~①」by 田房永子