療育体験も赤裸々にシェア!ワーママ共感度100%のインスタグラマー・うみのまちさんが知りたい!

今回は、今大注目のインスタグラマー・うみのまちさんをご紹介します!
フォロワー数は、620人を突破!
うみの まちさんは、日々の育児をほっこり笑える漫画で綴るインスタグラマーさんです。2021年生まれの「ぷに」ちゃんとの、リアルで愛らしい3歳の日常を、さくっと読める育児絵日記にして投稿されています。夫婦共働きの家庭での育児のリアルも描いており、ワーママたちから支持されています。
特に注目を集めているのが、発語が少し遅かった長男のぷにくんの療育センターでのエピソード。3歳児半検診の前に、療育センターにお世話になることになったぷにくん。実体験をシェアしてくれているので、同じような境遇のママさんたちからの反響が集まっています。
保育園でのほっこりエピソード、さらにはイヤイヤ期のリアルな姿を描いた投稿など、同じくらいのお子さんを育てるママたちにとって、共感できる内容ばかり。
2025年秋には待望の第二子の出産を控えており、これからさらにパワーアップしたうみの家さんに乞うご期待です!
うみのまちさんのプロフィール
2021年生まれの息子と夫との日常を漫画にしています。2025年第二子出産予定です。
\3歳との笑える日常をお届け🕊/
🔸サクッと読める育児漫画
🔹2021年生まれ/ぷに
2025年秋/第二子出産予定
🔹アラフォー共働き夫婦
今回、そんなうみのまちさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!
はずかしすぎる遅刻の理由(10コマ)
職場の通り道に保育園があるので、毎朝息子さんと一緒に家を出るうみのまちさん。家を出る前に、オムツにうんちをしてしまったのにもかかわらず、おしりを洗おうとしない息子さん……遅刻の理由を伝えるのが恥ずかしくてたまらないうみのまちさんなのでした!
うちの子遅い……?(10コマ)
発語が少なかった息子さんは、3歳児健診までの検診の際に、ずっと経過観察と伝えられてきたそうです。三歳児半検診を直前に控えたタイミングで、療育センターから突然連絡があり、診察を受けられることに。その後の内容がとても気になる投稿シリーズでした!
※次ページに続きます。
下のページナンバーをクリックしてください!!
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!