1人っ子はそんなにかわいそう?!もやもやする親戚の言葉 by あべかわ

子供が産まれてから、実家に帰る機会が増えました。
しかし、実家で親戚に会うたびに「2人目は?」との質問を貰います。まだ子供は1歳そこそこなんですけど…。
わたし自身弟がいて、2人目も欲しいなあとは思っていたんですけど、こればっかりは授かりものなので分かりません。
「欲しいんですけどねー。」
と言うと…
「きょうだいはいたほうがいいわよ! 一人っ子じゃかわいそう!」
ってしょっちゅう言われるんです…。
これってなんでなんでしょう!?田舎だからですかね!?それともうちの親戚にデリカシーがないだけ!?
確かに下の子は欲しいと思っていますが、夫もまあまあ高齢だし、わたしも婦人科系のトラブル持ちだし、経済的にもそんなに余裕のある世帯じゃないので授からなかったらそれはそれで、と思っています。
仮にそうなったとしても、一人っ子のメリットってたくさんあると思うんです。その子とずっと向き合えるし、もちろん経済的にもゆとりは出るし。
それに、友人にも一人っ子の子は何人もいますが別に可哀想だなんて絶対に思わない。話を聞いていると両親ともいつまでも仲が良くて、羨ましいぐらいです。
それぞれの家庭に事情や考え方があるんだから、「かわいそう」なんていう言葉でひとくくりにしないで欲しいなあ…とモヤモヤしてしまうのでした。
作者:あべかわさん
⇒あべかわさんの記事をもっと読む

★フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!
