<広告>

日本では考えられない?!ドイツの幼稚園で気をつけることって??

<広告>


   

ドイツの幼稚園に通う次男のお昼はお弁当。毎日だけど簡単弁当なので作るのは楽チン

しかもお弁当に入れたら駄目なものは特になく、寝坊したときなど、パン・バナナ・りんご・プリンというメニューの時もある。

そして、その日お迎えに行くと息子の口のまわりがプリンまみれに。

森に行ってお弁当を食べたらしい。その時にスプーンがなかったからプリンを飲んだらしい。ママは森に事をすっかり忘れてたよ。

ドイツと日本の幼稚園の違い

このワタの顔を見て、「先生は顔の一つも拭いてくれないの?」とお思いのみなさま!
ハイ。ドイツの幼稚園は、日本のような細かい点に気を配ってくれることはまずありません。

先生がたまたま気づいて、手が空いてれば、顔の一つも拭いてくれるでしょうが、
こういったことを期待しているとこっちがストレスになるので、こっちに来てからは
「まあ、このくらいいいか」くらいのおおらかな気持ちになりました。

ドイツでは園児も自己主張しないと対応してくれない!?

そして当然ながら自分からある程度主張しないと先生も対応してくれないので
ドイツの園の子どもは自分からかなり主張できるようになります。
こういった点はいいところかな?と思います。

また、非常にのびのびしていてあまりうるさく言わないところもいいところ。
ドイツの幼稚園には「雑ながらもあったかい、古き良き昭和の日本」を感じます。

ドイツの幼稚園はのびのびしているのはいいけれど・・・

しかし、食事はかなりいい加減。。。
小さい頃から食事に、炭酸飲料や菓子パン、甘いお菓子のようなシリアルを食べている子も多く
日本のママたちが見たらびっくりするようなお弁当の内容です。

昼食のヘルシーさは日本の幼稚園が上!?

こちらがお弁当になるべく甘いものを控えてヘルシーなお弁当を作っても
園やお友達から甘いお菓子をもらったりするので、結局日々糖分の多い生活になっています。

作るのは簡単なんでいいんですけどね。。。

でも、こればかりはヘルシーだった日本のワタの保育園の給食が恋しい!

<広告>

作者:高橋ユウさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子供の食事, 幼稚園

<広告>



 - しくじり育児, 子供の食事, 幼稚園


  関連記事

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

新しいターゲットに決めた同級生が思わぬ反撃。笑う彼女に返された“衝撃のひと言”【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#2】by 佐伯梅

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

幼稚園の保護者会で起きた“予想外の展開”…ママ友たちがざわついた理由とは【セレブママの知られざる一面 #54】 by しろみ

関連記事:

「どうして毎晩泣くんだよ!」 夫への不安が的中…夜泣きにイラ立つ夫が妻に“思わぬひと言”【赤ちゃん夫 #9】 by 紙屋束実

関連記事:

「迷惑かもね」悪意あるひと言で壊れていく関係…すれ違う2人に迫る“新たなる嘘”【親には言えない 第105話】by こっとん

関連記事:

少しずつ近づく“中学生の淡い恋”…2人の関係を壊す“悪意ある言葉”とは?!【親には言えない 第104話】by こっとん

関連記事:

“可愛いな”の一言が変えた空気…その瞬間、不機嫌に顔をゆがめた人物は?【親には言えない 第103話】by こっとん

関連記事:

好きな子を教えた途端、友達が暴走開始…“余計なことしないで!”と本気の警告!【親には言えない 第102話】by こっとん

関連記事:

悪いのはうちの子?担任の“贈答品強要”を相談すると…教頭のまさかの発言に絶句!【実在したアリエナイ教師の話⑰】by キリギリスRIN