<広告>

乳腺炎で手術?!知らないと危ない【搾乳の大切さ】

<広告>


   

こんにちは。いずみえもです。

3回目の今回は、産後1ヶ月ごろのちょっとしくじってしまったエピソードを書かせていただきました。

乳腺炎 搾乳の大切さ

搾乳をしていなかった。。

まだ3時間置きの授乳をしていた生後1ヶ月ごろ、赤ちゃんが夜にまとまって寝る日が続き、

私も一緒に寝過ごしていたため(赤ちゃんを起こして授乳する事もせず)、

搾乳をしないで、夜中の授乳間隔が4~5時間も空いてしまう事が度々ありました。

授乳間隔が空く=母乳が吸われずおっぱいに溜まるので、

朝起きると、まるでおっぱいの中に岩でも詰まってるようにカチカチに張っていて、

赤ちゃんに吸ってもらってやっと落ち着く…という状態でした。

しかし今思えば赤ちゃんも溜まった母乳は美味しくなかったのでしょう、

時には半分も吸ってくれず、カチカチのまま8時間以上耐える日もありました…

(何故か当時の私には自分で「搾乳」するという考えが全く無かった;)

乳腺炎で病院へ

そんな日が数日続き、ある日突然、高熱で倒れてしまいました。

直感的に風邪ではないと思い産院に行ってみると、案の定「乳腺炎ですね」のひと言。

CRPという炎症の数値が13もあり(普通は0.1~0.3程度らしい)、お医者さんに驚かれてしまいました;

すぐに点滴とおっぱいマッサージを受け、なんとか落ち着きましたが

「もうちょっと遅かったら手術だったよ」と言われてしまい、そんなに大変な事だったのかと青ざめました…。

その日は飲み薬(痛み止め?炎症止め?何の薬だったか失念しました;)を処方してもらい、

また翌日通院して点滴とマッサージ。3日目でやっと普通の状態に戻ったという感じでした。

乳腺炎になった原因は搾乳をしていなかった事

この時乳腺炎にまでなってしまった原因のひとつに、

「おっぱいがカチカチに張っても搾乳をしていなかった」というのがあり、

お医者さんに「今後おっぱいが張って辛いようなら楽になる程度まで搾乳するように」と指導されました。

私がダウンしていた2日間、授乳以外の赤ちゃんのお世話は全て夫が担当してくれたので

私は自分の乳腺炎の回復に専念する事が出来ました。

夫には感謝すると同時に負担をかけてしまい本当に申し訳無かったです。

<広告>

作者:いずみえもさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, しくじり育児, 授乳, 病気・トラブル , , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 授乳, 病気・トラブル , , ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

自分の慢心に気づかされた出来事【油断大敵!離乳食は常に予想外⑦】 by harumama

関連記事:

子どもが小食で困る!食べるようになる日がくるって本当!?【偏食小食だった私が大人になるまで③】 by ユキミ

関連記事:

疲れ果てた保育園バザー。その後待っていたものは・・【保育園に入れたのは良かったけどそこには父母会が存在した!⑦】 by はなうさ

関連記事:

家具も無いのに引越そうとする無茶な夫...◎私が鬼になったワケ③◎by ホリー

関連記事:

生後1ヶ月の娘との付き添い入院は過酷だった!【小さな小さな娘の入院③】 by ふゆだこん子