<広告>

1歳の息子が言う『ぱっかー』の意味は?? by あま田こにー

<広告>


   

2015年生まれ長男、2018年生まれ次男の
男児二人を育てている
あま田こにーです!

次男たーすけ1歳、
かなり最初の頃に言えるようになった言葉は
「ぱっか~」です。
「か~」で声が裏返るのがポイントです☆

とても便利なこの言葉、
最初は「マグマグのふたを開けてほしい」
という意味で発話されていたのですが、
次第になんでも「開く」「開ける」というシチュエーションで
使われるようになっていきました。

「ドアを自分で開けられたよ!」も「ぱっか~」、
「冷蔵庫を開けて牛乳を出してくれ!」も「ぱっか~」、
朝から晩まで大抵のお願いは「ぱっか~」です。

そして「ぱっか~」の最たるものはというと、

「お母さん、その服を開いて、
ボクにおっぱいをちょうだい!!」
なのです!

わたしの服ってそんなに前開きのものは無いんですけどね。
裾をたくし上げるのも「ぱっか~」認定みたいです。
可愛らしいです。

何でも「ぱっか~」「ぱっか~」と言うので
他の人はたーすけが何を要求しているのかわからないことも多いみたいですが、

わたくしは、24時間365日いつでも大体一緒に居る
たーすけマスターですので☆

「ぱっか~」と言われただけで
声色や目線や状況から推測して
彼が何を求めているのか瞬時にわかってしまいます♪
えっへん。

そのうちペラペラ何でも話すようになったら
逆に「ぱっか~」は言わなくなっちゃうのかな。

今のうちに堪能しておこうと思います!

<広告>

⇒作者:あま田こにーさん
みんなの漫画をもっと読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

お酒好き女子のリアルな婚活事情と日常とは?インスタグラマー・たまちゃんさんの魅力

関連記事:

「昔の嫌がらせを、今謝られたらどうする?」 ――心に残り続けるその記憶。夫にふと問いかけると…【あの頃私はバカだった 第35話】by こっとん

関連記事:

「今どき現金払いって、だるくない?」 キャッシュレス主義の同級生が笑ったのは、“私の母の姿”だった【なんで現金だったの? #2】 by いもやまようみん

関連記事:

「今日は元気がないね」異変に気付いた彼に彼女の反応は…?【あの頃私はバカだった 第34話】by こっとん

関連記事:

「実家で食べてきたらいいのに」夕飯作りが大変と嘆くママにアドバイス!?【独身と既婚どっちが幸せ?第121話】by ゆりゆ