<広告>

逃げ出せない…責任感と先の見えない不安。モロー反射 にさえ怯えた1人目に対して2人目は?by あざみ

<広告>


   

子育ての一人目と二人目の違い!

だいごろうとこごろうの
オカンあざみです

2014年3月に
長男のだいごろうを出産しました。

初めての育児で、右も左もわからず
悩んでばかりだったあの頃。

今回は、少し時を遡り
だいごろうが新生児だった頃のお話をします。

夜中の〇〇が怖い!眠らない新生児

10ヶ月お腹の中にいた我が子と初めての対面。

小さくて温かくてふにゃふにゃ頼りない。

やっと会えた我が子の顔を見て
幸せな気持ちでいっぱいになった。

けど、子育ての大変さをまだ知らなかった。

 

 

退院後の夜
スヤスヤ眠る我が子が突然

Click here to preview your posts with PRO themes ››

1人目の時は モロー反射 にも驚く!!

モロー反射 にも驚く

びくっと驚いたように両手を広げた。

そしてすぐに大きな声で泣き出した

これはモロー反射だ。

本で読んだことがあったので知っていたが
初めて見た時は驚いた。

とにかく泣いているので
おっぱいをあげてまた寝かせることに。

しかし、また数分後にモロー反射が起こってしまい
せっかく寝たのに泣いて起きてしまう。

そして、そうこうしていると
おっぱいをあげても抱っこしてゆらゆらしても
寝てくれなくなってしまった。

ベットに置くと泣くし、座っても泣くし

2

結局抱っこで立ち続けて徹夜した。

疲れきり、朦朧とする意識の中で
カーテンの隙間からのぞく空が
白んでくるのを見ていた。

新生児の間はこんな毎日だったので
いつしかモロー反射が起こる事を恐怖に感じていた。

モロー反射に怯えながら
日中は少しでも寝れる時に寝て、
夜中はひたすら抱っこして夜を明かす日々が続いた。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

そんな日々が続いていたある夜
いつも通り眠らない我が子を見ていると

3

この子は一体誰なんだろう。
どこから来たんだろう。
まるで宇宙人を見ている不思議な気分。

けどこの子は私の子供。
誰も代わりにはなれないし、どこへも逃げ出せない。
一生こんな生活が続くのだろうか…

命を守らないといけない責任感と
先の見えない不安に襲われ
夜中一人で泣いた。

背中から何かに追われているような
恐怖を感じた夜だった。

二人目が誕生して…

2015年9月、次男が誕生。

小さくて温かくてふにゃふにゃ。
長男が産まれた時のことを思い出した。

もちろん、次男も同じく新生児ならではの
モロー反射をするのだが

子育ての一人目と二人目の違い!

 

かわいい!

 

 

不思議な行動の可愛らしさと
長男も同じことをやっていたなぁという懐かしさで
あんなにモロー反射のことを恐れていたのが嘘のよう。

もう可愛くて可愛くて仕方がなくて
成長につれてモロー反射が無くなってしまうことが
寂しいくらいだった。

当時を振り返ると

今はすっかり成長し
年少さんになった長男。

夜中眠らなかったのが嘘のよう。
朝起こすのが大変なくらいに
よく眠るようになった。

今思えば、初めての育児で余裕もなく不安ばかりで
全然楽しめていなかったなぁと当時を振り返る。

あのモロー反射も数ヶ月限定の可愛い仕草。
動画に収めておけばよかったと後悔した。

それと同時に、育児ってもっと
肩の力を抜いてもいいんだなと思えた。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, 二人目以降, 出産, 夜泣き ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 二人目以降, 出産, 夜泣き ,


  関連記事

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

【このままだとアル中に?!④】後ろめたい気持ちから、ついに隠れ飲酒へ・・・ by やまぎし みゆき

関連記事:

水筒を届けたかっただけなのに・・待ち受けていた『地獄の公開処刑』!【子供あるある事件③~忘れ物届けに行ったら・・~】 by ぎん

関連記事:

信頼と無関心は紙一重…息子の夜泣きを無視して気付いた、言葉の大切さ。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで⑯】 by たんこ
no image

関連記事:

上の子が1歳5ヶ月。2人目の妊娠がわかり決心したこと【『まさか、うちの子が…』2人目妊娠中の娘入院生活①】 by nao

関連記事:

入園2日目、突然かかってきた幼稚園からの電話【息子が2回も頭を切った話④】 by やよいかめ