<広告>

1歳1ヵ月にして後追いが始まりました。by モコ

<広告>


   

とうとうやってきました。

1歳1ヵ月にして後追いが始まりました。

自分の視界から、私が消えると、大声で嘘泣きをします。

日常会話を理解しはじめたので、

「待っててね」

「トイレに行こうかな」

などの単語や

インターフォンの音、電話の音などが

聞こえると、遊んでいるのを放り出して、私にしがみついて大泣きです。

育児書などでは、「お母さん、トイレからすぐ戻るよ」など、説明したらいいとか、書いてありますが、うちの娘は、逆効果。

とにかく行かせたがりません。

育児経験者によると、

「懐かしいわー可愛い時よね。今だけいまだけ。そのうち、呼んでもふりむかなくなるわよ」

と言われますが、トイレに行くのも大騒ぎ。大きい方もゆっくりはできません

この時期はいつになったら終わるんだろうか。

 

<広告>

⇒作者:モコさん
みんなの漫画をもっと読む
tit-main

 
 

フォローしてモコさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て, 赤ちゃん ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

同級生に手を上げてしまい…【男の子同士で起こしがちなトラブル①】 by 林山キネマ

関連記事:

病気?障害?頭が大きいと総合病院へ紹介状を出された息子にママは?!【ウチの次男は頭がデカイ② 】 by ユウコトリトリ

関連記事:

受診のタイミングがわからなかった1人目育児。そんな私が救われた医師の言葉とは【第二子が産まれて54】 by ぴなぱ

関連記事:

第5回「優柔不断でへこみやすいのは、公平と平和の才能の芽」 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)

関連記事:

自由すぎてちょっと尊敬!お兄ちゃんの三つ子のあやし方 【三つ子育児①】by ちょここ