<広告>

夜、生後6ヶ月の娘と寝るのは夫の役割!専業主夫の我が家は… by ウツボ

<広告>


   

こんにちわ!
専業主夫の夫と7歳の息子、生後6ヶ月の娘と暮らしているウツボと申します。

我が家は私が在宅ワーカー、夫が専業主夫の家庭です。
なので、大まかな家庭内でのお互いの分担は、

夫:家事育児
私:仕事、掃除、夫の手が回らない家事育児

といった感じになっています。

息子(第一子)が赤ちゃんのときには、夫はほぼ義実家に里帰りしている状態だったので、お義母さんの助けを借りつつ乗り切れたのですが、

今回娘が産まれた際には、お義母さんは訳あって義実家から別の場所に一時的に引っ越してしまっているので、夫と私の二人で息子+娘の育児をする状況になっています。

娘は息子が赤ちゃんだった頃に比べると泣かないし、あまり手がかからないタイプだとは思うのですが、最近寝返りができるようになってから、今まで夜中に1度起きるかな?という程度だったのが、1~2時間ごとの頻繁に目を覚ますようになってしまいました。

その為、夜に娘と一緒に睡眠をとっていた夫は娘が起きるたびに一緒に起きて、抱っこしたりミルクをあげて再度寝かしつけをしなくてはならず…。

朝から昼間の間は私が娘と過ごしているのですが、そのときに娘が眠そうにしている場合は添い乳をするとすぐに寝てくれます。

夫にはそんな最強の武器「おっぱい」がなく…(当たり前ですが)
おまけに私も一日の半分以上は夫に育児を任せているのでおっぱいも出なくなる一方。

もしおっぱいが取り外し式だったら、夜は夫に付け替えてあげて夫の負担を減らせるのになぁ~、なんて思ってしまったのでした。

自称イクメンについて書かれた記事を読んでは、「これ、私も思い当たるかも…」なんてドキっとしてしまう私ですが、日々の睡眠不足に愚痴もこぼさず寝かしつけを頑張ってくれている夫に感謝と労いの気持ちを忘れないようにしようと思っています。

 

<広告>

⇒作者:ウツボさん
ウツボさんの記事一覧

みんなの漫画をもっと読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て, 旦那

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 旦那


  関連記事

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

【自閉症】すべり台の順番「こもたろ5年生の夏休み⑨」 by moro

関連記事:

39週の妊婦健診で先生が・・神経を使い続ける5日間 by ミドリャフカ

関連記事:

塾で国語力がないと指摘された息子だけれど、実は・・ by ペーパーおばさん

関連記事:

足に奇形?!出産直後、理解できなかった旦那の言葉【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話⑭】 by 宝田くま子

関連記事:

ダンス講師やイラストレーターとして大活躍! 大人気インスタグラマーの渡部アキさんってどんな人?