大人になっても指先の『多動』が止まらない by ざくざくろ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

大人になっても指先の『多動』が止まらない by ざくざくろ

ページ: 1 2

<広告>

   

(※シュヌスとは夫のあだ名です。)

 

私はADHDをもっているのですが、指先がなかなかに多動です。

特に眠くなってくるともう止められません。ほぼ無意識でやってます。
(※眠くなくてもやるときありますが)

オススメは首の皮と二の腕で、永遠につねってしまいます。
やってるうちにヒートアップしすぎて力加減をよく間違えます。

子供のころは母によく怒られました。(※姉は意外と耐えてくれてました。)

夫に対しては、首の皮がぶ厚いので、一段レベルの高いつねりをしています。

いつか、引きちぎれるくらいの力で彼の皮膚を引っ張ってみたいですね…。

 

え?自分の皮膚でやれって?それは痛いから嫌です!

 

(ところで友人の子供さんも発達障害があり、耳たぶをちねちねするらしいのですが、

これはあるあるなのでしょうか?それとも子供あるあるなのでしょうか?私は大人になってもやっていますが…)

<広告>

作者:ざくざくろさん
⇒ざくざくろさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてざくざくろさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ざくざくろさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 幼児, 発達障害

<広告>



 - 幼児, 発達障害


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

不幸が重なりあまりのしんどさに夫と受けた厄払い。すると翌日…【こんなはずでは系育児】第21話-心がしんどい時には② by chiiko

関連記事:

全治3週間~1ヶ月と言われた娘の骨折だったのに…病院から帰宅した娘の姿に目を疑う!【娘が骨折した話⑧】 by みほ

関連記事:

NYの診療所で動揺!4歳息子の予防接種を受けに行くと言われたことは…【NY親子滞在記⑦】 by きたぷりん

関連記事:

隣のベランダから出ていた“足のようなもの”。正体が気になった私はある行動を起こすことに!【もしかしてお隣さんは事故物件?!③】 by てにくまちゃん。

関連記事:

保育中に見た3歳児の思いがけない行動。お迎えに来たお母さんに伝えたことは…【保育園エピソード〜A君の予想外の行動〜後編】 by 月野あさひ