<広告>

2歳5ヶ月、落ち込む日々から前向きになれるまで。【娘の発達障害⑪~これからどう動くかが大切~】 by SAKURA

<広告>


12

   

前回の続きです。

娘のカウンセリングを受けた結果、発育が大きく遅れていること…

コミュニケーション能力が低いことを指摘されました。

家に帰り、私は旦那にこのことを話しました。

旦那はカウンセリングを受けるより前に、娘の違和感に気がついていたのでした。

では、なぜ言わなかったのか…?そう聞くと、

私が娘の心配をしているとき、旦那は私の心配をしてくれていたのです。

確かに、専門家に言われるより先に旦那に指摘されていたら、私はきっと

「なんでそんなこと言うの!?」と怒っていたと思います。

私より、先を見据えていた旦那。

その後、実母、義母にもこの話をしましたが、二人とも違和感は持っていたようでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

「私のせいじゃない!」母が導き出したまさかの“真の犯人”と怒りの矛先【あの頃私はバカだった 第112話】by こっとん

関連記事:

義父のセクハラ気質で義母は不潔?!国際結婚のリアルを描くインスタグラマーのサマ子さんが知りたい!

関連記事:

「大学は?」その問いに青ざめた母。気にかけていた“はず”の娘の事実【あの頃私はバカだった 第111話】by こっとん

関連記事:

「問題児だね~」嫌味を放ち笑うママ友…その時、園に1人の親の怒声が響いた【幼稚園モンペママ達が止まらない!#18】 by yuiko

関連記事:

「子どもにメリットってさ…」子どもが苦手な友人が語った本音とは【独身と既婚どっちが幸せ?第132話】by ゆりゆ