<広告>

2歳5ヶ月、落ち込む日々から前向きになれるまで。【娘の発達障害⑪~これからどう動くかが大切~】 by SAKURA

<広告>


12

   

前回の続きです。

娘のカウンセリングを受けた結果、発育が大きく遅れていること…

コミュニケーション能力が低いことを指摘されました。

家に帰り、私は旦那にこのことを話しました。

旦那はカウンセリングを受けるより前に、娘の違和感に気がついていたのでした。

では、なぜ言わなかったのか…?そう聞くと、

私が娘の心配をしているとき、旦那は私の心配をしてくれていたのです。

確かに、専門家に言われるより先に旦那に指摘されていたら、私はきっと

「なんでそんなこと言うの!?」と怒っていたと思います。

私より、先を見据えていた旦那。

その後、実母、義母にもこの話をしましたが、二人とも違和感は持っていたようでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

新しいターゲットに決めた同級生が思わぬ反撃。笑う彼女に返された“衝撃のひと言”【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#2】by 佐伯梅

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

積み切れなかった荷物。結局引っ越しは…「収納しすぎて家失いました」14-引越しがイキナリ過ぎて...その5② by 堀内三佳

関連記事:

「母親なら当たり前」と、気がつきもせず耐えていたこと【訪問してくれた助産師さんに救われた話④】 by みほ

関連記事:

最近女の子が気になる?!もうすぐ小4の息子は…【あーの二次性徴期…!?①】 by よいこ

関連記事:

善意なのはわかっているけれど…コロナ禍、子供連れの外出で気になること by ぴの

関連記事:

おちつく?おちつかない??すえっこの気持ちは…【うちのすえっこ1話-11】 by 松本ぷりっつ