<広告>

やっと保育園に着いたと思ったら・・・ショックすぎる忘れ物

<広告>


   

その日はバタバタな朝だった!

我が家には5歳と3歳の保育園児がいます。

マイペースな子ども達に、朝の支度をさせて園に送り届けるのは一苦労。

なんとか時間内に保育園に送り届けることができたが・・・

その日も、バタバタな朝でしたが、
なんとか時間内に保育園に到着。

は~~、間に合ったっ。子ども達を送り届けられたっ。
と、ほっとしていたわたし。

すると娘が、
「おかーちゃん、リュックはぁ?」
ですって!!

リュックがない

なーーーーい!

リュックが、ないよーーー!?

必要なものを入れたリュックを忘れた!!

着替えやノート、タオルなど、もろもろのものが入ったリュックを
まるごと忘れてきてしまったことに
園に着いてから、愕然とするわたし。

リュックがない、という事態にもショックだし
保育園に着くまで気付かなかった自分にもショック。

朝から落ち込むわたしでしたが、
娘は意外と嬉しそう。

先生に得意気に、リュックがないことを報告していました。

落ち込む私に対してアクシデントを楽しむ!?娘・・・

忘れ物を嬉しそうに報告する娘

“リュックなし登園”という、特別な事態を楽しんでいる娘をみて、
なんてプラス思考なのかしら。
と、うらやましくなりつつ、

もうリュックは忘れまい、と心に誓うわたしでした。

・・・と、いいつつ
絶対に忘れない、という自信は・・・正直ないっ

(ちなみに、その日は園にあるものを貸していただき
なんとか過ごせた娘デシタ)

<広告>

作者:ハナペコさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, 保育園, ,

<広告>



 - しくじり育児, 保育園, ,


  関連記事

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『この人、怪しい…』落ち込む相手を前に笑うママ友。仕掛けた“反撃の一手”とは【セレブママの知られざる一面 #36】 by しろみ

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

保育園に遅刻ばかり。先生から注意を受け焦りが募るなか“1通の手紙”が届く…【ワンオペ育児でイライラし、長男を家に置き去りにしてしまった話①】 by 寺中

関連記事:

怒り心頭!怒鳴り込んできた隣人の手が息子に伸びて…【引っ越し後すぐにご近所トラブルになった話!?③】 by ホニャララゆい

関連記事:

トラウマを語る、かつて傷つけてしまった娘。私に出来る『たったひとつの償い』は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉙】 by たんこ

関連記事:

間違っていた吃音の対応策。小1の息子のために親として出来ることは?【小学校入学時。息子に「吃音」が出るようになった話④~最終話~】 by 森田家

関連記事:

玄関先で鳴るゴング!問答無用で怒鳴り散らす隣人との闘いが始まる【引っ越し後すぐにご近所トラブルになった話!?②】 by ホニャララゆい