赤ちゃんのあやし方ってどうするの?!夫の雑なあやしを見た助産師さんが…??

<広告>
夫の赤ちゃんの扱いがとても雑で心配だった!
もともとガサツというか、大雑把な性格の夫…。
赤ちゃんの事はとても可愛がっているのですが、とにかく扱いが雑!
まだ首も据わらない赤ちゃんを勢いをつけて持ち上げたり、
わきを持ってぴょんぴょんとジャンプさせたり、腕をつかんで踊らせたりと…
見ていて怪我をするんじゃないか…とハラハラするような事が多く、何度も
「もっと優しくして!乱暴にしないで!揺さぶられっ子症候群になっちゃうよ!」と注意をしていました。
夫もその度に「はい…」と気をつけてくれるのですが、すぐに忘れてまた雑に…の繰り返し;
しかし、雑に赤ちゃんをあやす夫を見た助産師さんが・・・
ところが娘が生後3ヶ月頃のある日、赤ちゃんをあやす夫を見た助産師さんに
「ああしてお父さんが赤ちゃんの体をダイナミックに動かしてくれると、
赤ちゃんの刺激になってとっても良いですよ^^」と言われたのです。
目から鱗!!赤ちゃんは優しく扱わなければと思っていたのに!!
目から鱗でした。赤ちゃんはとにかく優しくソフトに扱わないといけないものなんだと思っていたのですが、
まさか夫の荒々しさが赤ちゃんの刺激・運動になっていたとは…
もちろん、怪我しちゃうほど乱暴に扱うのはダメですが、多少荒くても大丈夫なんだなと
その後は気持ちに余裕が出来、夫に注意する回数も減りました。
<広告>
作者:いずみえもさん
⇒いずみえもさんの記事をもっと読む
⇒みんなの旦那をもっと読む
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>