<広告>

ウケた!「のりしろ」に対して娘が一言「偉そうだな!」

<広告>


   

えらそうな文房具

<広告>

そう言われてみれば私も子供の頃は「のり しろ」の「しろ」ってなんだ?と思っていたのを思い出しました。

当時の自分は『あ、「しろ」って「白」のことか!「白い糊を使うってことね。色付きはだめね』と
間違えたままの自己解決。

間違いに気づいたのは小学生の高学年になってから。
家庭科の授業で「縫い代」という言葉を覚えたとき・・・。
「白」じゃないんか・・・と1人でコッソリ驚いてました。

あと「のりしろ」は「糊」しか使っちゃいけないと思ってたので、友達が「テープ」や「両面テープ」を使って貼り付けているのを見た時は「それもいいのかーー!?」とびっくりしました。

娘はまだ「のり しろ」の本当の意味はわかっていないようなのですが、意味合い的には「糊をする」というのは伝わっているようなのでOKかな・・・!

色々な子供向けの簡単な言葉ってあるのに、「のりしろ」はいつまでも「のりしろ」なんですね。(それとも何か違う言葉があるのかな?!)

ニホンゴ ムズカシイ。

<広告>

⇒作者:けだまさん
⇒みんなの漫画読む

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 女の子, 幼稚園 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 女の子, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

陣痛が5分間隔になり病院へ向かうと…医師から告げられた衝撃の事実【初めての妊娠㊵】by いずのすずみ
お風呂に入ると再び痛がる娘

関連記事:

中耳炎の娘にさせた『ある行動』が最悪の事態を引き起こす!【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?②】 by あみな

関連記事:

不倫ネタで話題沸騰!大人気インスタグラマーのアイさんが気になる!

関連記事:

1歳児の娘の子育て日記が大反響!大人気インスタグラマーのたまままさんが知りたい!

関連記事:

娘が友達の誕生日プレゼントを買いたいと言うので代わりに探していたら…【娘っこ、友達の誕生日プレゼントを買う①】 by さとまる