自閉症スペクトラムの息子の成長記録 大人気インスタグラマー・みんさんが気になる! | すくパラNEWS

自閉症スペクトラムの息子の成長記録 大人気インスタグラマー・みんさんが気になる!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・みんさんをご紹介します!

2019年1月にアカウントを開設して以降フォロワー数はどんどん増え続け、現在のフォロワー数は、なんと1万1,000人を突破!大人気インスタグラマーのみんさんは、2人の男の子を育てるママさん。

みんさんの次男Pくんは、3歳の頃に自閉症スペクトラムと診断されました。みんさんのインスタグラムには、そんなPくんの発達の様子や育児の記録を漫画にして投稿されています。

2人目の育児ということもあり、気持ちに余裕のある状態でPくんを接していたみんさんでしたが、2歳ごろからPくんの発育に不安を感じることが多くなり、支援センターなどに通うようになったそう。自閉症と診断されることに動揺してしまったみんさんでしたが、いつもPくんの側に寄り添って成長を見守ってきました。

現在6歳のPくんは、来年の4月から支援学校に通うことが決まったそうです。支援級や普通級に通うという選択肢もあった中、みんさんご家族がどのように進路を決定したかについてまとめた投稿シリーズに注目が集まっています。

発達障害のお子さんをお持ちの方はもちろん、お子さんの発達に不安を感じているママさんにぜひチェックしてもらいたいインスタグラマーさんです!

みんさんのプロフィール

知的障害を伴う自閉スペクトラム症、
6歳(年長)男の子(次男)
Pの母親みん

今回、そんなみんさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

きょうだい児が人の目を感じる話(8コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

みん(@p_and_min)がシェアした投稿


長男のSくんが周りの人たちからの視線が気になることをみんさんに打ち明けた際のエピソード。親としてなるべく辛い思いをさせたくはないけれど、心を強くなるための経験として乗り越えてほしいと思うみんさんなのでした。

障害児育児はアドベンチャーレース?(8コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

みん(@p_and_min)がシェアした投稿


障害児育児をアドベンチャーレースと例えた投稿。どんどん変化する状況に臨機応変に対応する判断力や観察力、持久力が求められると語るみんさんの言葉に多くのママたちが共感した内容でした!

初めて自発的に言葉で要求した話(7コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

みん(@p_and_min)がシェアした投稿


1〜2歳ごろは発語しないことに対してかなりナーバスになっていたというみんさん。しかし、3歳を過ぎた頃になるとPくんが話さないことが当たり前になってしまい発達を諦めてしまったというみんさん。しかし、少しずつ訓練を積んだ結果、自ら3語文で話すことができたという感動的なエピソードです。

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

くしゃみ一発!子供に風邪をうつした元夫の“まさかの見舞い品”。一目見た母が放った言葉は【自称・「いい男」と結婚しました #39】by ちゅん

関連記事:

「もう少しで手に入ったのに…」娘を連れ出した義姉のひと言に家族は騒然。追及された彼女が叫んだ言葉とは? 【#52】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「今から産みます」夫にメールを送った1時間後、私は“ひとりで出産”していた「子育てバッチコイ!8話-10」by 松本ぷりっつ

関連記事:

ちょっといいかも…彼氏の友達から告白。“欲しい言葉”をくれる彼は魅力的?【親には言えない 第136話】by こっとん

関連記事:

「友達だよね?」信じた私が間違いだった。幼稚園ママの孤立の裏に…“自分さえいい人”の考え【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑭】 by あん子

関連記事:

タカリママの要求ラッシュ!「歯医者と結婚したい♪」からの「手土産開けて」地獄の始まりはここからだった――【非常識なタカリママに目をつけられたお話㊴】 by しろみ

関連記事:

女子高生が車に乗り込んだ理由 「今日、お金ないんだ…」彼女に差し出されたもう1つの手【親には言えない 第135話】by こっとん