4ヶ月の息子を突然触りだした見ず知らずの女性。私に向かって声高に言ったことは?!【育児中に出会った○○な人達①】 by つぐみ屋

<広告>


12

   

 

「抱っこ紐を使うと、赤ちゃんの首が短くなる」

そう力強く力説されました。首が短くなるからかわいそうだと。

 

は、初耳…。

 

抱っこ紐には首を支えるクッションがありますし、縦抱っこについても、産院から首に良くないとは言われませんでした。(もちろん首がすわるまで、きちんと支えること前提で)

抱っこ紐にそんな悪影響があるなら、こんなに広く使われていないのでは…。

育児の常識というのは年代と共に変わるし、マダムの時代の常識だったのかも、という考えが頭をよぎりました。

 

マダムの主張は続きました。

 

 

「い、今すぐ?」

 

抱っこ紐を外して、腕で赤ちゃんを支えて人が溢れる駅の構内を歩く方が危ない。

私の理性はそう告げていました。

ぶつかったり、転んだりして、まだふにゃふにゃな赤ちゃんを落としたら一大事です。

 

 

まだまだ食いついてくるマダムに対して、私の心のシャッターが閉まりました。

これ以上話していても良いことはない…!

面倒なことになる前に、私は足早にその場を去りました。

 

その後ネットで調べたり周りに聞きましたが、抱っこ紐首が短くなる節の根拠は分かりませんでした。(抱っこ紐をしばらく使いましたが、息子の首は普通の長さです笑)

育児については様々な説が溢れているので、その中の一つだったのかもしれません。

 

ただ、一つ言えるのは、

何の会話もなしに、いきなり知らない人に子供を触られるのは怖いという事です…。

もちもちしてて、つい触りたくなるのは分かるんですけどね…

 

それでは!

 

<広告>

 

つぐみ屋さんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒instagram @shirasu_noodles

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてつぐみ屋さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

【毒親の代償⑥~娘って息子ほど価値があるの?】なんで嫌味やマウントされて言い返さないの? by ネギマヨ

関連記事:

噛みつきトラブル解決へ。トラブルを通して学んだこと【保育園で噛まれた話⑪~最終話~】 by 佐伯梅

関連記事:

2人の育児に奮闘中!大人気インスタグラマーの晩島さんが知りたい!

関連記事:

小6の5月ゼロからの中学受験勉強スタート!膨大な塾の宿題をこなすため本人のやる気以上に大事だったもの【息子の受験の話⑥】 by トマコ

関連記事:

元ヴィジュアル系のきらきらぼし「元ヴィジュアル系バンドマンの夫は普通に生きたい」第1話 by タソ