<広告>

昭和世代の母が持ち続けるLGBTQ+への差別と偏見。異性愛者の私はスルーすべき…?【差別的な母〜性的マイノリティを知らない人々〜③】 by はな

<広告>


12

   

 

果たして、母に伝わるのか…!?

昭和育ちの母には「異性を好き」なのが当たり前。
それ以外はよくわからない。わからないものはこわい。
こわいものは排除したい。。。というのがよくある差別につながるのかなと。

その価値観は「間違い」ではないと思います。
でも時代は令和。
ヘテロセクシャル(異性愛者)である私でさえ、誰かが「誰が好き」かで差別されるのは心が痛みます。

もしかしたら、これを偽善なのかもしれないし、読んでる方でそう感じる方もいらっしゃると思います。それでも、誰かが誰かをバカにしたり蔑まれるのは見ると、なぜか自分のことのように悲しくなるのです。だからそんな母にも「いやそれはさぁ…」と口を出したくなってしまいました。

育った環境や宗教によって、異性愛以外を受け入れられない価値観があるのは仕方がないと思います。決して悪いことではない。

でもただ「知らない」だけで、なんとなく嫌だと感じるなら、せめて知ってもらいたいと思うのも偽善なのでしょうか?そう言うチャレンジや踏み込みは私は悪いことだとは思えません。

 

つづきます

<広告>

 

⇒instagram @nekotaro1994
⇒blog はなのあな

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてはなさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 男の子 , ,

<広告>



 - 女の子, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

下校中、誰かが娘のことを…~押したのだあれ?~【その正義って本当の正義?⑤】 by 金星

関連記事:

お世話係をずっと頑張ってきたけれど…ついに心が折れる出来事が!【お世話係がしんどくなったお話④】 by あやかず

関連記事:

思春期の娘を見ていて気付いた驚きの事実【娘と母と思春期の葛藤②】 by おかゆ

関連記事:

中学生になり突如始まったいじめ。その時私は… ~消えない記憶~【いじめの加害者と被害者の経験①】 by もち

関連記事:

憤りを感じたスイミングでの出来事。早速ママ友に連絡をすると…【小1でまさかの金銭トラブル?②】 by つきママ