<広告>

小学生ママ必見!ランドセルカバーを手作りしてみた。

<広告>


   

ec1f16ca15f4bed465daf9768c53f1f0_s

こんにちは。

子供が小学校を卒業後、使い終わったランドセルから、パスケースやペンケースなどの小物を作ってもらいたいと考えている私は、

「出来ることならランドセルを守りたい!」という思いからランドセルカバーを作りました。

作り方は手芸店に置いてあったものです。お店の人に聞くと材料や縫い方をプリントした紙をくれました。

材料はラミネート生地とバイアステープ。あとはズボンのゴム紐。

ミシンで縫う時、ラミネート生地が滑ってうまく針が進まなかったりしましたが、「どうせうちの子のだし!」と強引に引っ張ってなんとか縫えました。

ネットで調べると、ミシンとラミネート生地の間にティッシュを挟むと縫いやすいみたいです。

お裁縫まるっきり初心者の私でも何とか縫えましたー!

アップでは、とてもじゃないけどお見せできた物じゃないですが、人間やってみることが大事!そして子供が使うもの!ということで。

何はともあれ、思い入れのある物が出来ました。

<広告>

子育て投稿募集中!
すくパラぷらすを読むtit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 小学生

<広告>



 - 小学生


  関連記事

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

「どういうつもりなの?!」妻の母の怒りが止まらない。義母が謝罪した瞬間、夫が放った“予想外の言葉”とは【マンフル夫 #27】 by 尾持トモ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

「昨日、パパが笑いながらね…」息子の無邪気なひと言に先生が固まった理由とは【戦いごっこが招いた誤解 #1】 by かかじり

関連記事:

自尊心と自己肯定力がすり減った…小学生の私が青ざめるほど怖かった母の「叱る」宣言【実母の残念な叱り方①】 by 林山キネマ

関連記事:

お稽古を辞めたいと泣く息子。お稽古面倒だと思っていた母はその時…【子供の勉強・習い事⑰】 by フクミー

関連記事:

環境を変えよう!子どもに逃げ道を【いじめ発覚!?そのとき親の対応は?⑧】 by 金星

関連記事:

ある朝、小2長男が突然泣きだして?!【自閉症長男の登校しぶり。①】 by よいこ

関連記事:

小2で出来なかった歯科矯正。小3で再び挑戦すると…【小学3年生、歯の矯正始めます⑤】 by irakoir