<広告>

母と息子の温度差ありすぎ?!予想とは違った息子の手術【息子の出べそ(臍ヘルニア)手術物語③】 by ぎん

<広告>


   

この物語は生後6ヶ月には90%が治癒する臍ヘルニアにおいて・・残りの10%に選ばれてしまった男の臍物語である・・。

前回のお話はこちらから↓

赤ちゃんの頃から臍が出ている息子がプールでついに笑われた?!【息子の出べそ(臍ヘルニア)手術物語①】 by ぎん

息子、執刀医に臍への熱い思いを語る!【息子の出べそ(臍ヘルニア)手術物語②】 by ぎん

いよいよ・・息子の出べそ(臍ヘルニア)の手術が始まります!

 

【手術当日!!】

大体の流れ~~

☆前日の0時より食べ物禁止

☆手術数時間前から飲み物を禁止

☆手術は全身麻酔で行う

☆臍ヘルニアの手術は短時間で終わる

病院から手術着を渡され着替えさせ、病室で待機!

(ぎん)ねぇ・・小熊、いよいよ手術するけど頑張れる?

(小熊)お母さん・・ふふ・・安定のキザ顔で余裕の発言をする息子、小熊。

(看護師)森野さん~いいですか?シャッ!(←皆カーテン開けるの早いw)

そろそろ、手術室に行きますね!!では・・まず手術する人のお名前を聞かせて下さい。

はい!

(看護師)はい、森野小熊君ですね!では今から手術をする為に移動しますね!

 

 

 

【手術室へ移動開始!!】

いよいよ・・手術室へ移動かぁ(歩いて移動します)

あぁ・・私が手術する訳じゃないのに・・ドキドキする・・

あんな強気な発言してたけど本当は小熊もドキドキして・・・

 

 

ないね。こいつ全くドキドキのドの字もないね!颯爽と歩いてやがるww

 

ー手術室前に到着ー

(看護師)ここからお母さんかお父さんのどちらかお1人が付いて来て下さい。

(ぎん)はい!じゃあ私が行きます!!

中に入ると再度小熊の名前を確認し、それから看護師さんが小熊の頭に白い帽子を被せました。

で・・すぐにお別れがやってきた。

多分私を手術室の前の部屋まで連れて行ったのは子供が不安がったりしないためなのかな?

小熊の様子を見てすぐに「もう大丈夫そうなのでお母さんは・・」という流れになりました。

 

ー別れの時ー

手術をする息子へ熱いエールを送る、ぎん!!

その母の熱いエールに息子は・・

 

 

・・・・・・。

 

予想

現実。

トドメ。可愛い看護師さんと楽しそうに話しながら、振り返る事無く手術室へ消えていく小熊ww

 

OK・・。

思ってたのと違う別れになりました・・。

 


 

【予想外のドライな別れから・・無事に手術終了】

思っていたのと違うドライな別れから時間が過ぎまして・・・

手術が無事に終わり、小熊がベッドに乗ったまま病室へ戻ってきました!!

その後、少しだけ話をしてたんだけど、すぐにまた小熊が少し眠りに付き・・

 

ー数十分後ー

(小熊)・・・・。

(ぎん・熊)おぉお!!小熊起きた?

(小熊)うん・・目が覚め・・

ゴホゴホッ!!

う・・・

術後の咳は地獄の始まりだった・・。

 

次回、術後に大荒れ編へと・・続く!!!!!!

 

<広告>

⇒作者:ぎんさん
ぎんさんの作品をもっと読む
しくじり育児を読むtit-main

 

フォローしてぎんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 小学生, 病気・トラブル

<広告>



 - しくじり育児, 小学生, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

オムツ代節約?!生後3か月の娘に【おむつなし育児】をやってみた!!我が家のトイレ事情① by まえだあい

関連記事:

5歳の娘の引っ込み思案を直したくて【幼児体操教室】に参加したけれど…??

関連記事:

まずポチった物とは?!【2歳5か月の息子のトイトレチャレンジ①】

関連記事:

「抱っこ紐」「おんぶ紐」が合わない【ママ必見!】使いやすいおんぶ紐はコレだった!!

関連記事:

【ばぁばバッグ】玩具はすぐに飽きてしまうけれど…子供がぐずった時に役立つモノとは?!