夜、生後6ヶ月の娘と寝るのは夫の役割!専業主夫の我が家は… by ウツボ | すくパラNEWS
<広告>

夜、生後6ヶ月の娘と寝るのは夫の役割!専業主夫の我が家は… by ウツボ

<広告>

   

こんにちわ!
専業主夫の夫と7歳の息子、生後6ヶ月の娘と暮らしているウツボと申します。

我が家は私が在宅ワーカー、夫が専業主夫の家庭です。
なので、大まかな家庭内でのお互いの分担は、

夫:家事育児
私:仕事、掃除、夫の手が回らない家事育児

といった感じになっています。

息子(第一子)が赤ちゃんのときには、夫はほぼ義実家に里帰りしている状態だったので、お義母さんの助けを借りつつ乗り切れたのですが、

今回娘が産まれた際には、お義母さんは訳あって義実家から別の場所に一時的に引っ越してしまっているので、夫と私の二人で息子+娘の育児をする状況になっています。

娘は息子が赤ちゃんだった頃に比べると泣かないし、あまり手がかからないタイプだとは思うのですが、最近寝返りができるようになってから、今まで夜中に1度起きるかな?という程度だったのが、1~2時間ごとの頻繁に目を覚ますようになってしまいました。

その為、夜に娘と一緒に睡眠をとっていた夫は娘が起きるたびに一緒に起きて、抱っこしたりミルクをあげて再度寝かしつけをしなくてはならず…。

朝から昼間の間は私が娘と過ごしているのですが、そのときに娘が眠そうにしている場合は添い乳をするとすぐに寝てくれます。

夫にはそんな最強の武器「おっぱい」がなく…(当たり前ですが)
おまけに私も一日の半分以上は夫に育児を任せているのでおっぱいも出なくなる一方。

もしおっぱいが取り外し式だったら、夜は夫に付け替えてあげて夫の負担を減らせるのになぁ~、なんて思ってしまったのでした。

自称イクメンについて書かれた記事を読んでは、「これ、私も思い当たるかも…」なんてドキっとしてしまう私ですが、日々の睡眠不足に愚痴もこぼさず寝かしつけを頑張ってくれている夫に感謝と労いの気持ちを忘れないようにしようと思っています。

 

<広告>

⇒作者:ウツボさん
ウツボさんの記事一覧

みんなの漫画をもっと読む
tit-main

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

-->

 - みんなの漫画, 子育て, 旦那

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 旦那


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

旦那さんと愛息子とのラブラブな日々が話題!大人気インスタグラマー・mirinさんが気になる!

関連記事:

ある日、子供が学校から帰ってきたら…【手が出る子①】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

産後の夫の反応に病室で大泣き!泣く私に固まる夫、その瞬間入ってきたのは…?!【初産で予定日超過し4000g超の息子を出産したら大量出血して大変だった話⑤】 by yuiko

関連記事:

盗みについて母親に伝えようと勇気を振り絞るも不在⁉︎怯む気持ちと『あの子』の心配と…葛藤の末に下した決断は?【うちの子は絶対に盗んでません!第83話】by こっとん

関連記事:

ママ友への妬みから意地悪をしたせいで遊ぶ友達が誰もいなくなった娘。娘の言葉に思うことは…【専業主婦なのに2歳で幼稚園?ラクしようとするママ友が許せない!④~最終話~】 by ゆりゆ