10回 タケルと中学受験「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」by 寺島ヒロ | すくパラNEWS
<広告>

10回 タケルと中学受験「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」by 寺島ヒロ

<広告>


   

「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」絶賛掲載中!

うちの子たちは「でこぼこ(発達障害)」ですーー

兄(高3)タケル:アスペルガー症候群。数学とエア麻雀が得意。将来の夢は科学者。
妹(小6)いっちゃん:アスペルガー傾向。ピアノと作曲が得意。将来は未知数。

発達障害とは、すごくざっくり言うと「脳の得意・不得意の偏りが大きいこと」
そんな“でこぼこ"を持つ子どもたちの子育ては、毎日がスペクタクルの連続!
「こんなことができるの! ?」と驚くことがあれば、「これはできないの! ?」と泣くことも…

大きな不得意を持ちながらも、すくすくと好きなこと・得意なことを伸ばしていく兄妹の成長を母親の視点から描いた1冊。ユーモラスで幸せな子育ての日々をお届けします。
自己肯定感の高い子が育つヒントが見つかるかも…?

※次ページに続きます。

<広告>
 

フォローして寺島ヒロさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 小学生, 教育, 発達障害 ,

<広告>



 - 子育て, 小学生, 教育, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

妻の身体から聞こえる“異音”。仕事に育児にもう限界…!【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

「早く謝って!」相手の親が激昂!校長が間に入りやっと見えてきた意外な経緯【嘘つきママ友に嵌められました⑨】by ミント

関連記事:

話しかけられても塩対応!友達の思いがけない言葉で自覚したこと【ナメられやすい小学生が反撃する話~最終話~】 by ぷみら

関連記事:

私だけが何も知らない!他の子は知っているのに…【何をやってもダメな子 第3話】by こっとん

関連記事:

子育てにおいて『抗いがたいもの』 パパのやる気はあるけれど結局は…【オレは子をみて育とうと思う】 by カラスヤサトシ