<広告>

延々のテーブルの下からのぞき続け、母を待つ息子!? 1歳児育児の思い出

<広告>


   

どんどんどんぐりさんの1歳児育児の思い出は、「のぞき遊び」。
子どもがテーブルの下から覗いてる時には、母も覗いてあげると喜ぶのですが、、、
子どもの誘いには乗ってあげたいですが、気にいると繰り返すので
ずーと付き合うのも結構大変!

136_m

◆たがみーさん
ハマッちゃったんですね~(笑)。子どもって気に入ると飽きずに繰り返しているし、執念深い!

しかもこちらがノッていかなかったりノリが悪かったりすると、キレることも…。
今では「ママ見て~」がしつこいとこちらがキレてしまいますが(汗)、ママと遊びたいのよね…。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

◆ほっしーさん
子どものしつこさというか執着心ってすごいですよね。
ま、さらにすごいのはとことん要求しておいて、飽きるのも早いですからね。

あの切り替えの潔さはある意味見習いたいものです(笑)

子育て講座赤ちゃん編

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, 子育て講座, 男の子

<広告>



 - 1歳児, 子育て講座, 男の子


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

夫の突然の転勤!知らない土地へ引越すことに…【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路①】 by あん子

関連記事:

息子と娘の違いが面白い?!なぜこんなに違う生き物なの?同じ親から生まれたのに...「息子と娘があまりにも違う生き物なので漫画にしてみました」by 横山了一

関連記事:

発達障害の我が子への差別。昔の自分と重ね合わせて後悔……【なんでお金を盗んだらいけないの?㉑】by ふくふく

関連記事:

小6の5月!ギリギリで始めた中学受験勉強。残り半年…塾の先生が三者懇談で衝撃の発言!【息子の受験の話⑧】 by トマコ

関連記事:

子供は発達障害?きちんと育てたくて離婚したのに、知らずに子供にしてきた事は…【なんでお金を盗んだらいけないの?⑳】by ふくふく