ページ: 1 2
こんにちは「奥様はCERO-Z」のセロジです!
◆前回のお話
赤ちゃんと猫が一緒に生活するため母の渾身のDIYが・・!?【「ちょっと待ってね」がまねいた悲劇②】
今回も「ちょっと待ってね」の一言がまねいた育児のしくじりをお伝えします!
【体を動かすのが得意!】
1才8ヶ月にもなると、歌ったり踊ったり飛び跳ねたりと
運動機能が活発になってきました。
食事の際、手を洗いに行かせれば
自分で踏み台を持ってきて
ヨイショと簡単に登って見せてくれます。
手を洗い終えて、ダイニングテーブルに付けたチャイルドシートに
いじゅを乗せたところで、
ストローマグを指差し
飲みたい!取ってきて!と言わんばかりに訴えるので
私はすぐに「ちょっと待ってね」と言い取りに行きました。
数秒その場を離れ…
ふり返ると…
※次ページに続きます。
下のページナンバーをクリックしてください!!
ページ: 1 2
★フォローしてセロジさんの最新記事をチェック!

関連記事
---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。