周りに何を言われようと決めるのは自分!自分の心と身体の健康が最優先【気の合わない実家・・・里帰りする?しない?最終話】 by グラハム子

<広告>
さて、今回私が描きたかったテーマ【気の合わない実家に里帰りする?しない?】ですが
【ざっくりまとめると・・】

だと思いました。
そして私の場合は、この2択だったら、里帰りせず身体が辛い方が自分には合っていました。
なので2人目は最初から里帰りをせず出産しました。
もちろん『気の合う実家に里帰りをして、心も身体も休まる』のが本来はベストなのですが、
何らかの事情により、そうではない人もいると思います。
「里帰りは絶対するべき」「毒親ならしない方が絶対良い」世の中にはそんなことを言う人もいます。
でもそんな周りの意見にとらわれすぎず、
自分の心身の健康を考慮して、自分にとってベストな出産ができれば良いと思います。
【働いている友人達】
また、産後友人が来てくれた時、思った事があります。


私は独身で自由な生活をしている友人達が羨ましく、
社会で活躍して生き生きとしていて、輝いて見えていました。
でも友人達からしたら、結婚して子育てをしている私も立派だと見てくれていたのでした。
来てくれたのは元職場の友人だったのですが、
あいわらずの仕事の激務さを聞き、それを思い出すと
(自分ばかりが辛いのではない。
皆頑張っている。私も頑張っている。皆それぞれ頑張っているんだよなぁ。)
と思えました。
【気づいたこと】
そして私は今まで無い物ねだりをしすぎて、今ある幸せを大切にできていなかったことに気づきました。

無いものを嘆くのをやめ、今ある幸せを思いっきり楽しもう、と思いました。

これを心に刻んでからは、子育てが辛いと思う事がなくなりました。
子育ては大変な時も結構あるけど、幸せな時も結構ある。どっちも結構ある。
それに気付いたら、毎日がとても楽に楽しくなりました。
<広告>
⇒グラハム子さんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム gura_hamuco
⇒しくじり育児エピソード大募集!
★フォローしてグラハム子さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
沐浴指導中、夫の様子がおかしい?! by ぐらを