
周りに何を言われようと決めるのは自分!自分の心と身体の健康が最優先【気の合わない実家・・・里帰りする?しない?最終話】 by グラハム子
<広告>
◆前回のお話
家に戻っては来たけれど・・・【気の合わない実家…里帰りする?しない?③】
逃げ場のないような気持ちになってしまった私。
朝起きるたびに
(ああ、今日も昨日と同じ辛い1日が始まる・・・)
と思ってしまうようになりました。
『子育ては自由がなく、やることは沢山あるのに退屈で辛い環境』と感じていました。
でも・・・

このままじゃいけない、とも頭の隅では思っていました。
本音は、こんなネガティブな考え方から抜け出したかったのです。
【ネガティブな考え方からの脱出】
なのでそんなネガティブな考えから脱出すべく、まず私が実践したのは

『良く寝る』でした。
というのも、
『気持ちと身体は繋がっているから、体調が良ければ気持ちも前向きでいられる事が多い』
ということを以前聞いた事があったからです。
しかし現状は子育てで慢性的な睡眠不足。
しかも睡眠不足なのに、「夜しか自分の時間がないから」と更に夜更かしをしてしまう。
これでは体調が整うはずがありません。
なので夜の自分の時間をやめて、子どもと一緒に夜9時から朝の8時まで寝るようにしました。
(その間何度か授乳で起きてはいますが)
すると『日中いつも眠い』状態がなくなりました。
しかし、それと引き換えに自分の時間は無くなる・・・
と思いきや、日中子どもと一緒に昼寝をしなくなったので、
そこが自分の時間になりました。

夜ぐっすり眠ると、日中の体調が良くなりました。
体調が良くなると、気持ちも前向きに変わっていきました。
こうして私は産後の孤独や不安、イライラなどのネガティブな感情から
少しずつ立ち直ることができました。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてグラハム子さんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>