<広告>

ランドセル選びで大失敗!母を激怒させたしくじり by 中村こてつ

<広告>


   

夏にピークを迎えるランドセル商戦。オシャレさんだったり、好みにこだわりがあると大変そうだな。
我が家の場合は男子だから簡単。

我が家のランドセル選びのポイントは黒くて軽いやつ。以上

じいじを買いに行く予定だったが予定を忘れててまさかのダブルブッキング。

結果、子供は自分で選べず。我が子のものなのに人任せになってしまった。

【希望は「黒」】

二年前、我が家でも長男の入学を控えてランドセルを購入しました。

いろんなことにこだわりタイプの長男ですが、ランドセルについては希望は「黒」のみ(おそらく興味がなかったんだと思います(笑))

【母を激怒させたやらかし】

あれこれ悩まなくていいことにホッとしていたら、別の所でやらかした~~っ!

私の母とランドセルを買いに行こうと約束をしていた日をすっかり忘れて、他の用事を入れてしまったのでした。

母はものすごく怒っていました。そりゃそうだ。

【すまない!息子】

結局、同じ学年の子どもを持つ姉(その日一緒に行く予定だった)に全ておまかせ。自分のものを自分で選べず、我が子のものなのに人に丸投げ…

息子よ、すまない…

申し訳なく思っていましたが、後日、無事「黒くて軽い」素敵なランドセルをゲットした長男は大喜びでした。

【ランドセル選びのポイント】

生まれつき筋力が弱いと言われていた長男だったので、軽さを最重要視しましたが、どんなに軽くてもやはり教科書が入ると重い!

それに加えて図書の本、日によっては絵具やピアニカなどなど一年生のときから大荷物で登校。

2キロの道のりを本当によく頑張って歩いているなぁと思います。

我が家のランドセル購入はこんな風でした。

 

来年新一年生の子どもたちが、自分のお気に入りのランドセルを見つけられますように。あと、約束事はスケジュール帳に書き込むことをオススメします(笑)

<広告>

作者:中村こてつさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして中村こてつさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, 小学生, 男の子 ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, 小学生, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

「もう繰り返したくない」子どもをめぐる話し合いで交差する夫婦の気持ち…夫の本音は「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性③ by グラハム子

関連記事:

『産後うつ』だと言い張る妹が赤ちゃんのお世話よりマメにしていたことは…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話②】 by みいの

関連記事:

正義は悪を生む?相手の立場も考えると…【その正義って本当の正義?⑨~最終話~】 by 金星

関連記事:

保育園の連絡帳を開くのがつらい。担任の先生が伝えることはいつも…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある①】 by eriつぃん

関連記事:

きっと誰と結婚しても危機はやってきたけれど…他人同士である私たちの教訓。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉚】 by たんこ

関連記事:

卒園から10年。同級生から突然の電話で背筋の凍り付くワードが飛び出す!!【卒園10年後、ゾッとした話①】 by きのこの子