英語マンガと鼻腔ガンの投稿シリーズが話題! 大人気インスタグラマーのやよいかめさんが知りたい!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・やよいかめさんをご紹介します!

20017年10月にアカウントを開設されて以降メキメキと頭角を現し、今現在のフォロワー数はなんと1万4000人! 大人気のインスタグラマーのやよいかめさんは、小学生の娘さん・あーちゃんとと息子さん・みーくんを育てるママさんです。そんな彼女は芸大出身、陶芸好き、青年海外協力隊の経験があるなど、とてもユニークな経歴の持ち主なのです。

彼女のインスタグラムの認知度をあげた投稿シリーズが、英語の4コマ漫画です。2020年度から小学校でも英語が必修化されるということもあり、ママたちや子どもたちの助けになればという思いで英語を使ったマンガを描きはじめたそうです。とてもわかりやすい内容なので英語が苦手な方はもちろん、これから勉強したいとお考えの方にもおすすめです。

またやよいかめさんは2017年に鼻腔ガンを患い入院、手術を経験したそうで、その際の体験談を描いた投稿シリーズが今話題沸騰しているのです。子育て真っ只中のママがガンにかかったらいったいどうなってしまうのかというリアルなエピソードがたくさん投稿されており、子育て中のママやガンの経験者の方たちからもたくさんの支持を集めていますので、ぜひチェックしてみてください!

やよいかめさんのプロフィール

福島県を中心にイラスト、器、制作中✨

👩🏻🎨絵画教室の講師、出前講座
過去のお仕事🌈
👩🏻🎓芸大生、
👩🏻💻デザイン学科副手
🔥陶芸教室講師
👩🏻⚖️青年海外協力隊員
www.yayoikame.com

インスタグラム:https://www.instagram.com/yayoi_kame/

今回、そんなやよいかめさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

英語マンガをはじめた思い(4コマ)


やよいかめさんががなぜ英語マンガを始めたのかという思いが記されている投稿です。ママたちだけでなく、子供が見ても読みやすいものをと工夫されているという彼女の優しい気持ちにとても優しい気持ちになりました

It’s up to you!(4コマ)


英語が話せなかった頃のやよいかめさんの体験談を描いた投稿です。とても便利なこのフレーズを覚えたことで様々な困難を乗り越えてきたそうです!

Do my best!(5コマ)


学校が長期休みに入ると、小学生の娘さんと息子さんは様々なコンクールでの賞品や景品をゲットするために数々の課題に取り組むそうです。動機はどうであれ、何事にも真剣になれるのはとても素敵なことですね!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

生活費を出し渋る父親が居酒屋で ――バイト先で目撃した“衝撃の姿”【偶然見つけたモラ父の秘密! #2】 by 紙屋束実

関連記事:

仲が悪いはずのあの子からの誘い ――私が断らなかった理由は“一枚の写真”だった【あの頃私はバカだった 第8話】by こっとん

関連記事:

「嫌がらせのつもりだったのに…」飲み会で狙いの彼は離れていき…呼んだ相手がまさかの暴走!【あの頃私はバカだった 第7話】by こっとん

関連記事:

「ソレ、赤ちゃんに使うのはどうかしら?」——自然派ママの“育児理論”に私の“常識”が揺れる…【ママ友は「自然」の人】第3話:子育てサークルに感化されていく母は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「まるでお義姉さんの娘…」“義姉推しの名前”に義実家全員が大賛成。私の赤ちゃんの名前は…?【#38】私の赤ちゃん by 新垣ライコ