<広告>

赤ちゃんの寝かせ方に悩んだら…目から鱗の『寝かしつけ方法』【癒しと睡眠を求めた新生児との日々④】 by 豆さん

<広告>


12

   

◆前回のお話

添い乳は楽なはずなのに!辿り着いたのは不思議な最終形態【癒しと睡眠を求めた新生児との日々③】

 

【気づかれずにいつの間にかベッドイン作戦】

 

 

前回に引き続き、抱っこ大好きなだいずをなかなか寝かしつけられず

私の体力は限界でした。

普通にベッドに置いたのではすぐに泣いてしまう。

添い乳は乳が上手く届かない。

 

考えに考えて行きついたのが

抱っこから自然と添い寝の格好になれないか?ということ。

腕とクッションをさり気なく入れ替えれば置いたことすらバレないのでは・・?

 

そうと決まればすぐ実践。

平らな場所に置くと絶対に気づかれるため、

クッションを2つほどずらして重ねて、程よい角度をつけます。

柔らかすぎると置いた瞬間沈んでバレるので、適度な硬さのものを用意します。

次にゆっくりとベッドに近づき、お尻側の手を外します。

もうココまでくれば半分は成功したようなもの。

後はクッションに頭を置くべく、もう一方の腕を外すだけ。

 

なのですが・・・

 

 

そう、それが一番難しいのです。

急いで抜くと衝撃でバレてしまうので、時間をかけてゆっくりと

少しずつだいずの体重をクッションに移していきます。

 

ゆっくり、ゆっくり、呼吸を整えて、

 

置けた・・・!!!!

 

そう思った次の瞬間、だいずは簡単に起きてしまいました。

成功率は1割程度・・・

 

これではダメだ・・・全然いい方法じゃない・・・

ちょっとした絶望感を抱きながらまた悶々と考える日々が始まりました。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして豆さんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, ワンオペ育児, 子育て , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, ワンオペ育児, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「朝昼晩、毎日…」不審メールに怒った81歳義母が、“逆襲メッセージ”を送り続けた結果【今日も義母が止まらない #3】 by 辰ノたむ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

やんちゃなお友達に振り回された私は、相手のママと話をしようと家に向かうけれど…【息子の友達がかなりやんちゃで困った話⑤〜最終話〜】 by 森田家

関連記事:

「悪阻でもバランスの良い食事をとるべき」ズレた気遣いをする夫にブチギレた私が悪阻を振り返って思ったこと【偏った知識に振り回された私のしくじり体験談④~最終話~】 by まろ

関連記事:

娘が斜視だと思えなかった理由。知ってるようで知らなかった『斜視の種類』とは?【この子の目って斜視ですか?⑦】 by ぴなぱ

関連記事:

ワーママだからPTA活動に遅れるというママ友だけど、活動終了後に向かったところは…【PTAに潜む性悪ママが抱える闇⑤】 by もち

関連記事:

ふと気づいた些細な違和感!しかしそれも日々の生活の中に埋もれていって…【うちの子は絶対に盗んでません!第32話】 by こっとん