子どもの話をちゃんと聞いてあげよう!会話をして初めて分かる事がある。

<広告>
毎日「ちゃんと」話を聴いているつもりで、ぷーちんの学校生活のことはかなり把握できているし、そんなに困ったことは無いな~とのんきに思っていました。
でも「実は・・・」な部分がまだたくさんあるようで、あぁもっと会話しなきゃダメじゃん!と痛感。
私が一方的に聞いて返ってきた1つの答えで満足していたんだなー。
前にラジオで
【「学校どうだった?」と親が子どもに聞くと「別に」とか「ふつう」って返ってくるけど「学校でなにした?」と親が尋ねると「○○とサッカーした」と具体的な答えが返ってくる。ここから話が膨らむんですね】
って聞いたことがあって、それを意識していたつもりがまだまだでした。
仕事から帰って、学童保育と保育園迎えにいって、夕飯つくって、・・・とバタバタしてしまっていますが、せめて10分・・・しっかり話を聞かせてもらおうと心に決めました。
毎日1つでもいいから、「楽しかった!」って言えること聞けるといいなぁと思っています。
<広告>
⇒作者:けだまさん
⇒すくパラぷらすを読む
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>