
一人っ子なので厳しく躾けなければと必死だったが、ある日叱ってると。。。~しくじり育児~
中学2年の娘への、しくじり育児です。
我が家は、下の子と9歳年の差の姉弟ですが、娘は一人っ子時代が長く、私自身『一人っ子は甘やかされている』と言われるのが嫌で、とにかく厳しく躾けなければ!と必死でした。
『甘やかす』のと『甘えさせる』事の違いが判らなくて、とにかく鬼教官のように厳しく厳しく・・・。
元々、私は何でも理屈っぽくて、子どもに対しても理詰めで叱り続けるので、正直・・・自分が子どもの立場で、こんな風に言われてたら『ウザ・・・(;´Д`A ```』って思うだろうな~・・・と、反省も有るんですが・・・(ノ∀`)
Click here to preview your posts with PRO themes ››
小学校高学年になった頃に、あまりに忘れ物が目立ったり、私から『前にも何度も言ったよね?』と言われても『そんなの知らない。聞いてない。』と言うようになり・・・ある日、叱ってる最中にだんだん娘が立ったまま白目になってる事に気付きました。
・・・!!!気絶してる!!!?Σ(・ω・ノ)ノ!
私の言葉を覚えていないのでは無くて、実際、聞こえてないんだ・・・。
本人も気づかなかったそうですが、辛くなってくると、立ったまま一瞬意識が飛んでいたらしく・・・。
そこで私も猛省しました。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
反論したり、自分の想いを伝えてくる子では無いので、一方的に言われるだけになってしまって、苦しんでいたんだな・・・と。
1.何が良くなかったか。何に対して、どう怒っているのか。を説明する。
2.それについて、当人はどう思っているのか。
3.今後どうして行くべきか。親が何かヘルプ出来る事は有るのか?
を一方的にこちらが頭ごなしに叱るつけるのでは無く、対話形式で議論するように心がけていますが・・・
やっぱり、母も人間ですので、時には頭に血が上って、カッとなる事も・・・。
まだまだ、母の修行も道半ば。自分自身をコントロール出来ないで、子どもに何を教えられるというのか・・・(ノ∀`)
反省、修行の毎日です。
⇒ともかさん
⇒育児のしくじり体験募集中!
⇒すくパラぷらすを読む

★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
