<広告>

【雨の日】2人の子供を自転車送迎!働くママのよくやるしくじり?! by じょりこ

<広告>


   

【自転車通勤する兼業母が雨の日にしくじったこと】

 

はじめまして!

の甲状腺癌罹患を機に就活をして専業主婦から兼業主婦になった私。

幼稚園年中の息子と、保育園2歳児クラスの娘をそれぞれの園に通わせながら仕事をしています。

 

自転車通勤の母は毎日の天気予報チェックが欠かせません!

 

真夏の暑さにも真冬の北風にも負けず、毎日自転車通園に付き合ってくれるこどもたち。

風の温かさや木々の姿形の変化で季節を感じたり、天気のいい日の自転車は結構いいものです。

もちろん朝から雨が土砂降り…雪が降っている…そんな悪天候の時は安全のために公共交通機関に頼ります。

でも困るのはこんな時。

 

毎朝の天気予報チェックは欠かさないのですが…

どうにも予報がはっきりせず、行きは自転車で行けても帰りは微妙だな~という時です。

雨が降るのが夕方からなのか、夜まで天気がもつのか…

風邪でも引いたら大変!

子供たちを雨に濡らすわけにはいきません。

 

自転車に乗る子供を雨から守る専用カバーを活用!

 

そんな時は、子供用シートをすっぽり覆って雨から守ってくれるカバーを装着!

 

万が一、帰りのお迎え時に雨が降り出しても子供たちが濡れずに済みます。

 

が…

 

そんな万全の準備をしたつもりの私がよくやるしくじりが…

これで子供たちが濡れない!と満足していて、自分の雨対策をすっかり忘れてしまいます。

 

当然家に着くころにはびしょ濡れ…。

 

子供たちとすぐにシャワーを浴びて冷えた体を温めて疲れを癒します…。

 

自転車通勤は安全第一!

 

レインカバーや自転車用のカッパという便利グッズが充実しているのは、自転車愛用者として非常に助かっています。

ですが、雨の日の自転車は当然晴れの日より危険です。

愛車は電動自転車なので本体自体も重く、さらに子供が前後に乗っていますので一度バランスを崩したら転倒は必至。

雨の日は極力自転車に乗らないようにしています(カッパは視界も悪くなります)。

 

自分のためにも子供たちのためにも、自分を過信せず、交通ルールとマナーを守って安全な自転車通勤ライフを続けたいと思います!

 

<広告>


作者:じょりこさん
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてじょりこ'さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 保育園, 働くママ, 幼稚園 ,

<広告>



 - しくじり育児, 保育園, 働くママ, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

朝から晩まで赤ちゃんと2人きり…時間はあるが自由がない!一方、夫は?!【グズる長男と産後メンタルのせいでいっぱいいっぱいになった話①】by もっこ

関連記事:

怒られたくない!母親からの問いかけに咄嗟に出た言葉【親には言えない 第62話】by こっとん

関連記事:

遊んでいる間に自転車の鍵が消えた!?困っている友達にかけた冷たい言葉…【親には言えない 第61話】by こっとん

関連記事:

学区外には行っちゃダメ!親の言いつけを守ろうとする友達に不快感!?【親には言えない 第60話】by こっとん

関連記事:

モラハラ夫に慰謝料請求!離婚へ動き出した妻に新たな試練【妊娠したら夫が豹変しました㉕】by 尾持トモ