<広告>

発達障害児に迷子防止のハーネスは必携!?-『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉒』

<広告>


   

ある日、外を歩いていると、一件のお宅から、2歳になったくらいの男の子とお母さんが出てくるのが見えました。

2016-07-25-1469413932-5485801-moro231-thumb

これからお散歩なんでしょう。

ああ、こもたろがこの位の頃は大変だったなぁ。

お散歩に出かけるだけでも一苦労。当時は発達障害なんて考えもみなかったものですから、ただただやんちゃで、この落ち着きのなさも男の子特有のものだと思っていました。

ちょっと油断すると、手を振りほどいて走って行ってしまう。危険予測というものができないものですから、車がきていても全力疾走で道路横断をしようとします。川があれば、飛び込んでいきたくて仕方ありません。

空に風船が飛んでいれば、追いかけて行って取る気満々です。目の前に怖いものがあれば、どこまででも逃げて行ってしまいます。

突然、何の前触れもなくダッシュするこもたろ。衝動的に動いてしまうのです。

そんなこもたろの命を守るためにも、迷子防止のハーネス付きリュックは必須アイテムでした。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-07-25-1469414032-556905-moro232-thumb

今は少しずつ、発達障害児へのハーネスの必要性が知られるようになってきましたが、こもたろがもっと小さい頃は世間の目も冷たく、「虐待だ」とか「かわいそう」とか言われたりもしました。

もちろん、このハーネスは最終的なお守り。普段はハーネスを私の手首に巻きつけ、その上でこもたろの手首を掴んでいました。

なぜ手首を掴むかというと、手を繋ぐということが難しかったから。こもたろは手を繋いでも、スルスルっとうなぎのように抜けてしまうのです。

これはもう能力としか思えないのですが、こもたろは手を振りほどくことがとても上手でした。力の入れ方というのでしょうか。

本当に掴みどころがないのです。なので私は、確実にこもたろを把握できるよう、手首を掴むようにしていました。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-07-25-1469414115-1140228-moro233-thumb

先に書いた、一軒家から出てきた親子の話に戻ります。お母さんがお子さんに声をかけていました。

「手をつなぐよ。」

お子さんはスッと手を伸ばし、お母さんの手と繋いでいます。

そして穏やかな空気の中、ゆっくりと歩き出した親子。ああ、なんて羨ましいひとときなんだろう。私とこもたろにはなかった時間。

やっぱり比べてしまうんですよね。でもこれはなんていうか、嫉妬とかそういうものではなくて……憧れにも近い感情といいますか。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-07-25-1469414175-7289040-moro234-thumb

もしも、私とこもたろがこのような空間に居ることができたのなら、もっと違う接し方をしたのかな。

お姉ちゃんも気苦労しなくて済んだのかな。でもそれはあくまで、たらればの話。もちろん、今の母子関係に満足しています。

~続く。

<広告>

+

[]

 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』 ,

<広告>



 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』 ,


  関連記事

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

30年以上前のテレビドラマへの姉の反応-『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉓』

関連記事:

発達障害児に迷子防止のハーネスは必携!?-『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉒』

関連記事:

自閉症くんの姉の夢~きょうだい児の将来-『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉑』

関連記事:

旦那と自閉症児への接し方について話し合った。-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑳』

関連記事:

療育園でできた心を開いて話せる友人-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑲』