<広告>

3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】 by セキ

<広告>


   

こんにちは、セキです。

 

我が家は私と夫のМ男さん、長男とらにゃん(3歳)、

次男むねちゃん(1歳)の4人家族です。

 

今回からは長男とらにゃんの

トイレトレーニングの話を書いていきたいと思います。

 

【トイトレ完了の時期はいつ?】

現在3歳2ヶ月のとらにゃん、

実はまだおむつが外れていません。

これが世間的に普通なのか遅いのかはよくわかりませんが

フト、早生まれならこの月齢で幼稚園年少に入る子もいる・・・

そんな子はそれまでにトイトレ完了してるってことか・・・?

てことはやっぱり遅い方なのか・・・?

と、今モヤモヤと思いつきました。

 

【トイトレについて思うこと】

それはさておき、

私のトイレトレーニングについての認識は、

・・・くらいに思って、

むねちゃんの世話もあるし、と自分に言い訳しながら

そのうちそのうち・・・

 

と思っていました。

 

【3歳直前にスタート】

とはいえ3歳目前となったころからちょっと気になりだして

時々トイレに誘うようにしました。

ちなみにオマルもあったのですが嫌がられたので

大人と同じが良いのかな?と思い

本人に選ばせたトーマスの絵が付いた補助便座も用意して

トイレに誘ってみたのですが、

なぜか毎回熱烈拒否されておりました。

 

保育園でも子供用のかわいいトイレに

先生たちが誘ってくれているのですが、

それも嫌がっているとのこと。

 

【トイトレ強化】

そんなことしてるうちに3歳の誕生日も無事に迎え、

いつの間にか次男・むねちゃん(1歳)も

同じサイズのおむつを使うようになりました。

2種類買わなくてよくなったのは楽なんだけども、

母としてはそろそろ卒業してほしい

という気持ちが強くなってきた今日この頃。

 

そもそも紙おむつを取り替えるだけで洗う手間もないし、

幼稚園入園までにはまだ時間の猶予もあるので、

なんならトイトレせず自然におむつ外れを迎えるのを待つか?!

という母親的にはラク~な選択肢も頭に浮かんだものの

トイトレを強化していこうと思った理由は、

 

って。これおばあちゃんとかに会った時、時々言われるんです。

別に嫌味とかじゃなく(多分)

「顔だけ見るとおむつしてるようには見えないから」だそうで

とらにゃんが1歳くらいの時からよく言われてました。

最近では親の私が見ても、小学生みたいな

しっかりした顔してるな、確かにおむつしてるようには見えない

と思っちゃうくらいです。

 

そしてさらに、おむつ替えで彼の引き締まった尻を見るたびに

「おむつ履いてるような尻じゃぁないよなぁ・・・

もったいない。(←何が?)」

とも思うのです。

で、3歳くらいになれば言葉もかなり通じるし

トイトレも短期間で楽勝だろうな~

なんて思ってたんですが

どうやらそうでもないという事を

この後思い知らされることに・・・。

 

続きます☆

 

<広告>

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,

<広告>



 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

1歳児には効果なし!?神グッズと思った吸水パッド【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑤】 by けえこ

関連記事:

0歳児1人きりの方がまだ安全?!3歳児と0歳児は危険な組み合わせ【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故③】 by まえだあい

関連記事:

イヤイヤ期を親子で楽しく乗り越えるヒントが隠されている!?大人気の「Mg めぐ」さんの人気の秘密に迫る!

関連記事:

「パパはもういいかな…」というママの諦め【ポリマー地獄の恐怖③】 by クロ

関連記事:

なんでこうなる?!幼稚園の面接直前、思わぬトラブル発生!【幼活~幼稚園入園までの道のり日記⑧】 by セキ