3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】 by セキ | すくパラNEWS
<広告>

3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】 by セキ

<広告>

   

こんにちは、セキです。

 

前回から長男とらにゃんのトイレトレーニングについて書かせてもらっています。

 

3歳の誕生日を迎えたことをきっかけにちゃんとトイトレしなきゃあかんと思い立った私。

 

補助便座でトイレに誘っていましたが、

それだけだと嫌がられるだけでなかなか進まない。

 

最近の紙おむつというのはとても性能がよくて

排泄した後もおむつの中が快適だから

なかなか自分からトイレにいこうとしないんだ、

という話を聞いたことがあります。

布おむつしかなかった時代の方が今よりもおむつ外れが早かった、と。

 

まぁこれは布おむつを洗う手間が大変だったから

昔のお母さんたちも必死でトイトレしたんだろうなぁ

と推測されますが・・・

 

で、今の時代はまた便利なことに

「トイレトレーニング用の紙パッド」ってのがあるので

大好きなカーズのプリントされたブリーフに装着してやりました。

どうやらトイトレ用のパッドというのはおしっこをした後、

濡れた感じがしっかりするようになってるらしいので、

これでトイレに行かないと気持ち悪いんだ~、

という感覚を感じてもらう事にしました。

 

しかし、こちらもこんなパッドひとつじゃ頼りなくて心配なので

 

と3分おきくらいに聞きまくってたんですが

出ない・行かない・しないとしか言われず。

 

んでそんな風に言った直後に

って。

これ何回もやられました。

怒っちゃいけないと思いつつ、

「トイレ行かない!」って言った直後に漏らされるとついイライラ。

 

こんな感じで全然進歩しない日が続き、

こちらからすると

なんでトイレ行きたい感覚がわかんないのかな、とか

むしろよくおむつの中でできるよなぁ・・・

くらいに思っていたのですが、

何かの本で

小さい子は「おしっこしたい」って感覚がなかなか分からないらしい、

というのを読んで、気長にやってかなきゃならないんだな~、

と気が付きました。

(ていうか、なんですぐに出来るようになるって思い込んでたんだ私よ・・・)

 

 

☆つづく☆

 

<広告>

前回のお話はこちらから⇒3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,

<広告>



 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

子供を連れ去った夫。嘘が全て暴かれた今彼が起こした許されざる行動…【配偶者に子供を連れ去られた話㉑】 by ポケット

関連記事:

食べ終わったポテチの筒の遊び方【今日もみかんとほっこり日記】第1話「ぷにぷにの3さい」⑦ by まるいまよ

関連記事:

赤ちゃんへの声掛け!娘の秘策は…?!【今日もみかんとほっこり日記】第1話「ぷにぷにの3さい」⑥ by まるいまよ

関連記事:

3歳健診でまさかの指摘!聴覚再検査を勧められた息子を病院に連れて行くと…【言わせてない?言い間違いの悲劇①】 by まい

関連記事:

息子を連れ去ったひどい夫を追い詰めた。そして、頭を下げて解放をお願いするが...【配偶者に子供を連れ去られた話⑳】by ポケット