<広告>

フランスと日本はこんなに違う?!産後の夫婦生活再開のタイミングって?? by ぴよ母

<広告>


   

こんにちは!ギニア人の夫と国際結婚し、3歳児の母となりましたピヨ母です。フランスで出産し、今は母娘日本、だんなはフランスでの国際単身赴任生活です。

 

【フランスでの妊娠・出産】

やっとフランスでの妊娠・出産を少し客観的に振り返れるようになってきたので、ここで少しお話したいと思います。

一番びっくりしたこと、それは産後1ヶ月健診のときのこと。
難産気味だったのもあったのか、まだまだ出血も止まらず、ちゃんと下半身に力をいれていないと普通に歩くのも結構しんどかった頃…。

産後の経過は順調、とのことで、そろそろ診断も終わりにさしかかった頃、助産婦さんが一言。

「それで、夫婦生活(夜の生活)は再開なさいましたか?」

 

は?

絶対無理でしょそれ・・・。
まだ出血してるし歩くのもままならないのに?!!!

 

もちろん場合によりますが、フランスでは、日本に比べると圧倒的に夫婦生活重視の傾向があるようです。

赤ちゃんは両親と基本別ベッド、もしくは別室。早々に夫婦の夜の活動を再開するように奨励されているようです。
そしてなんと円滑な夫婦生活再スタートのために、産後弱っている「骨盤底筋」を復活されるための筋トレが保険で無料で受けられます。

「骨盤底筋」とは、下半身の内側をがっちり支えている筋肉で、セックスライフを普通に送るためにとても大事な筋肉なのですが、これが妊娠出産でぼろぼろになってしまうらしいのです。
私も実はこの「復活筋トレ」に通いましたが、この話は、またいずれ・・・。

 

<広告>

⇒作者:ぴよ母さん
みんなの漫画読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 国際結婚, 妊娠, 子育て, 旦那 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 国際結婚, 妊娠, 子育て, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

「助けようとしただけなのに…!」私の“善意”を拒絶したベビーカー母が放った“まさかのひと言”【ベビーカーたたみなさいよ⑥】by シオリ

関連記事:

「病院行くよ」から20分行方不明…破水した娘の前に現れた“母の姿”に絶句「子育てバッチコイ!9話-9」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「え、女の子も来るの!?」彼の飲み会参加に焦った私は…思わず口に出た“ひと言”【あの頃私はバカだった 第3話】by こっとん

関連記事:

「子ども相手に本気出しすぎ」オトナの運動会、地味に白熱してた件【松本ぷりっつのダンナ50歳、楽しく健康イケオジ部!】第3話:「スポーツのお祭りに行ってみた!!」後編 by 松本ぷりっつ

関連記事:

俺は、妻を愛していた。なのに、なぜ ――彼女は子どもを連れて出ていった【妻が突然家を出て行きました #1】by ずん