10月生まれの娘の保活。途中入園を希望した結果は・・【保育園どこにしようかな?⑧~最終話~】 by irakoir | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

10月生まれの娘の保活。途中入園を希望した結果は・・【保育園どこにしようかな?⑧~最終話~】 by irakoir

ページ: 1 2

<広告>

   

 

残念ながら、

第一希望のところはダメでした。

 

色々考えた結果、

育休は延長せずに

子供が1歳になる10月で職場復帰。

第一希望の園は

引き続き空きが出るまで待機しつつ、

次年度の一斉募集(4月)にも応募する・・・・

という形にしました。

 

園の空きが出るまではどうするか?

近所に住む義理の両親にお願いしました。

多分、4月募集の1歳児クラスには

入園できるだろうから

それまでの半年間・・・

申し訳ないですが、お願いすることにしました。

 

【思いがけない電話】

こうして長女が1歳のときに職場復帰。

久しぶりの仕事にバタバタしながら毎日が過ぎて行きました。

 

・・・と言いたいところですが、

なんと働きだしてから数日後

「第一希望の園の空きが出ました。

来週月曜日から登園してください」

と役所から電話が!!!

早!!!

 

この連絡を受けたのが

たしか木曜か金曜でした。

園生活に必要なものを

メールで教えてもらい、

週末に大急ぎで

買い揃えました。

 

お着替え、お昼寝布団、エプロン、コップ、スモッグ・・・

そしてお名前つけ。

その他、園オリジナルの用品

(赤白帽とか)は

入園後にいただくということで後回し。

園グッズの手作りは殆どしていません。

無理無理。

 

この週末は嵐のように過ぎて行きました。

 

【第一希望の保育園】

なんとか準備し、

月曜日から保育園デビューとなりました。

最初の数日の慣らし保育期間のお迎えを

義母にお願いしました。

 

長女は数日で園に慣れ、

すぐにフルタイム在園となりました。

バタバタして周りにもたくさんお世話になりながら

共働き生活が始まりました。

 

この保育園には

長女は5年半、次女は2年

お世話になりました。

とても可愛がってもらい、

楽しい思い出を作ってもらえて感謝しています。

 

今、保活を頑張っている皆様も

どうかよい結果になりますように!

 

○おわり○

~今までのお話はこちらから~

保育園どこにしようかな?シリーズ

小学3年生、歯の矯正始めますシリーズ

初めての授乳と搾乳シリーズ

小1、登校の壁シリーズ

⇒irakoirさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

⇒インスタグラム  irakoir


しくじり育児エピソード大募集! c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

ページ:
1 2

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「irakoirさんの記事をもっと読む」

-->

 - 保育園, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,

<広告>



 - 保育園, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「親が出るな!」小1息子のいじめ問題に非協力な夫の衝撃発言【小学一年生の息子が同級生から虐めを受けた話⑥】 by みつけまま

関連記事:

決して怒られない『無言の抗議方法』で暴力先生に宣戦布告!【6年3組パンサー先生④】 by きなこ

関連記事:

成長早すぎ!2歳の頃の娘の写真をホッコリ見ていたら…【今日もみかんとほっこり日記】第3話「最近のブーム」③ by まるいまよ

関連記事:

「そんなの証拠にならない!」大金を盗んだと疑った私は謝罪する立場⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第148話】by こっとん

関連記事:

子供の自己肯定感を下げた母の言葉。小さな頃から言われ続けたことは…【子供の容姿イジリをする母親①】by 尾持トモ