引っ越しで面倒な『配線問題』 新居でスムーズにつなぐ方法【引っ越しのお話④】 by モンズースー

ページ: 1 2

<広告>

   

【ケーブルの梱包方法】

まず何本もコードが繋がっている機械、これはシールなどを使い

コードと機械それぞれに番号を振っておくと少し便利でした。

外す人と繋ぐ人が別の場合でもわかりやすいと思います。

そして梱包する時は、本体とケーブルを一緒に梱包!

家電を梱包し終わった後にケーブルだけまとめて梱包というような方法だと

どのケーブルが何に使うのかわからなかったり、

どこにしまったのかわからず時間がかかることもあるので

外せるケーブルもマスキングテープや養生テープなどで本体に張り付けておくと便利。

これなら開封してすぐに接続できました!

そして、テレビの接続端子など家により接続する形状が違うものもあるので

引っ越し前に確認できるようなら確認しておいた方がいいと思います。

新しい建物は問題ないのですが、古い建物などはすぐに使えないことも…。

 

配線とは違いますが、洗濯機の水道の蛇口もいくつか種類があるので

確認しておくといいかもしれません。

 

【家によっては…】

そしてたまに、今まで使っていなかった別の線があることも、

私が今まで住んだ家では防災無線の線の他に

リビングの真ん中にガス栓がある家もありました。

「冬はガス暖房器具が使えるし、真ん中にあるから本格的な焼肉も焼けますよ!」

と説明されましたが、部屋の真ん中にから暖房用のガス栓が出ているのはなんか不便だし

天井にダストもない場所で本格的な焼肉も難しそうだったので

一度も使いませんでした(笑)

<広告>

◆今までのお話

息子の耳の中に入ったものシリーズ
子供のアレルギーシリーズ
発達障害と一緒に大人になった私たちシリーズ

⇒作者:モンズースー
⇒ブログ 凸凹ハウス 親子で発達障害でした



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

ページ:
1 2

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「モンズースーさんの記事をもっと読む」

 - ママ, 住まい, 育児テク ,



 - ママ, 住まい, 育児テク ,


  関連記事