<広告>

お腹は辛くないの?妊娠中に着物を選ぶメリット【ママが着付け師の資格を取るまで⑩】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!第二子妊娠中、着付け教室に通っていた時の話の続きです。

◆前回のお話

妊娠初期、レッスンに行くまでの電車が鬼門【ママが着付け師の資格を取るまで⑨】

 

今回は、妊娠中に着物を着るというのはどんな感じなのかというお話。

 

【お腹への負担】

毎回他の生徒さんと着付けをしあうのですが、やっぱりお腹に赤ちゃんがいると思うと気を遣ってみなさん緩めに着付けてくださいました。

でも実際はお腹への負担はほとんどなく、こちらからもっと帯を締めてくださいとお願いすることが多かったです。

私自身お腹が大きくなったら緩めに締めたほうがいいのかと思っていたので意外でしたが、自分が着てみると普通に締めても大丈夫な意味がよくわかりました。

着物を着る際は身体をなるべく平らにするようにタオルなどで補正をするのですが、妊娠中はお腹の大きいところに合わせるので赤ちゃんのいる部分は大きさを保ったままの状態になります。

さらに帯を締める位置も赤ちゃんがいるところより上になるので、締めるのはタオルを挟んでいる位置になり身体はほとんど締めません。

8話でも少し触れましたが、妊娠中に着物を着る方は意外に多いそうで、先生から話を聞くとその理由はこういうことだそうです。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

繰り返される『子なしハラスメント』 ある日見せつけられたものは… 【子なしハラスメントをされた話②】 by 小森うに

関連記事:

幼稚園の先生が見せた思いがけない反応。4歳息子を叩くお友達の名前を伝えると…【こんなはずでは系育児】第23話-幼稚園トラブル(中編)① by chiiko

関連記事:

初めての育児に追い詰められた私は息子が生後3ヶ月の時に…【母が「女」とわかったら、虐待連鎖ようやく抜けた】第2話「振り上げた手」② by あらいぴろよ

関連記事:

娘の怪我は「アンタのせい」と繰り返す先生。最後に告げたことは…【下調べせず行った病院のクセが強すぎる先生に振り回された話③】 by サヤ

関連記事:

『完ミ』は楽と言われてモヤモヤ。意図せず早めに完ミとなった私が何より辛かったことは…【思えば産後1ヶ月が一番辛かった⑤】 by 渡部アキ