お腹は辛くないの?妊娠中に着物を選ぶメリット【ママが着付け師の資格を取るまで⑩】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

お腹は辛くないの?妊娠中に着物を選ぶメリット【ママが着付け師の資格を取るまで⑩】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!第二子妊娠中、着付け教室に通っていた時の話の続きです。

◆前回のお話

妊娠初期、レッスンに行くまでの電車が鬼門【ママが着付け師の資格を取るまで⑨】

 

今回は、妊娠中に着物を着るというのはどんな感じなのかというお話。

 

【お腹への負担】

毎回他の生徒さんと着付けをしあうのですが、やっぱりお腹に赤ちゃんがいると思うと気を遣ってみなさん緩めに着付けてくださいました。

でも実際はお腹への負担はほとんどなく、こちらからもっと帯を締めてくださいとお願いすることが多かったです。

私自身お腹が大きくなったら緩めに締めたほうがいいのかと思っていたので意外でしたが、自分が着てみると普通に締めても大丈夫な意味がよくわかりました。

着物を着る際は身体をなるべく平らにするようにタオルなどで補正をするのですが、妊娠中はお腹の大きいところに合わせるので赤ちゃんのいる部分は大きさを保ったままの状態になります。

さらに帯を締める位置も赤ちゃんがいるところより上になるので、締めるのはタオルを挟んでいる位置になり身体はほとんど締めません。

8話でも少し触れましたが、妊娠中に着物を着る方は意外に多いそうで、先生から話を聞くとその理由はこういうことだそうです。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

フルタイムパート主婦が描く日常が話題!大人気インスタグラマーのmikoさんが知りたい!

関連記事:

家業の酪農が大嫌い!三姉妹末っ子が家を出て初めて気付いたこと【私たち酪農家に嫁いじゃいました!!】第3話「酪農家を継ぎました」① by ウメダシズル

関連記事:

4歳娘が斜視になる頻度が変わった?!眼科医に相談してみると…【この子の目って斜視ですか?㊸】 by ぴなぱ

関連記事:

貧乏認定ママの驚異の迅速行動!季節外れの訳アリ転入親子の噂を知ったとたん…?!【貧乏認定してくるママ友⑭】by すじえ

関連記事:

母親の表の顔と裏の顔。何の説明もなく「お礼を言いなさい」と電話を渡されて…【何をやってもダメな子 第12話】by こっとん