<広告>

ひといちばい敏感な子を育てる上で忘れられない言葉たち【うちの長女は多分HSC⑩】 by とも

<広告>


12

   

【その後もずっと】

 

3歳ぐらいまで長女には手を焼きまくりでしたが、

いつも全てのことに対しポジティブな言葉がけをしてくれる義母。褒め伸ばしの達人だと思ってます。

 

【2人目は同い年の親友Uちゃん】

 

【以下、素敵なUちゃんの紹介です】


"繊細なところも素敵"

"大好き"

"将来が楽しみ"

今でも思い浮かべるたびにあまりの温かさに涙が出るほど、本当に嬉しい言葉でした。

お2人とも、疲れた時に心の中におでましになって、拝むと救われる存在。

育児が楽になった今でも、頂いた言葉を何度も反芻しては励まされています。

 

【今回のまとめ】

 

つくづく思うのですが、子供が俗に言う育てづらいタイプだったりして育児がめっちゃめちゃ大変な状態でも、こんな風に共感してくれて、労ってくれて、無条件に子供を褒めてくれて、将来への希望を抱かせてくれる存在が1人でもいてくれたら、それだけで親は救われるし、安心できるし、頑張る気力が湧くと思うんです。

逆に、子供が普通に良い子で特に問題がなくても、もっとこうしなさい!ああしなさい!と細かいことを指摘されたり、否定的な目線で観察されて些細な言動を貶されたりしたら、それだけで親は(子供本人も)不安だらけになるし、楽しく育児できなくなると思うんです。

自分はUちゃんや義母のような人を目指したい。娘にもそんな人になってほしい。

できれば全ての人のそばにそういう人がいてほしい。

それだけで世の中の悲しい出来事はかなり減るんじゃないかなと思っています。

 

最後になりましたがお義母さん、Uちゃん、本当に有難う。

 

◆次回「HSCのいいところ」

 

<広告>

◆今までのお話はこちら

無気力人間の育成シリーズ
ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

★読者から応援コメントいただきました!

私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん

~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, ママ, ママ友, 女の子, 子育て , , ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, ママ友, 女の子, 子育て , , ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

5分前行動のお願い【遅刻②】 by べの字

関連記事:

お友達ママに謝り弁償の品を渡すだけでは終わらない子供のトラブル。忘れていた大切な問題とは?【娘がお友達の私物を盗んでしまった話⑤~完~】 by つきママ

関連記事:

クラス替え後に元気がなくなった娘。心配した母が声をかけると…!?【娘っ子が元気ない!?学校でなにかあった?①】 by さとまる
夜間救急でも痛み止めをもらうしかできないと告げられる

関連記事:

中耳炎の痛みに転げまわる娘。突然静かになったと思ったら…【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?③】 by あみな

関連記事:

ワーママと愉快な姉妹の育児奮闘記!大人気インスタグラマーのみぃさんが気になる!